※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がお昼寝をやめて以降、体調が悪化し病院通い。仕事とのバランスが難しく悩んでいます。同じ状況なら仕事を辞めるべきか考え中です。

4月から年少になる息子がいます。
2月からお昼寝時間が短くなり、
3月からお昼寝がなくなりました。
それが原因か分かりませんが、
鼻水が出始め、咳、咳戻しが毎晩のように続き、
毎週病院に行き、毎週薬を変え試しましたが
一向に良くならず、
先週末から発熱、他の症状そのままに
連日40度超え、毎日病院に通い、
抗生物質をもらったあたりから
熱が下がり少し落ち着きました。

たぶん無理かと思いますが…
今後お昼寝させてもらえないか聞いてみようと思います。
また、私はフルタイムで働いていて
朝は7時半には家を出なければ行けないし
帰りは道路状況によりますが早くて17時半、大体18時迎えです。
この時間もフルタイムの中では短い方ではと思っているのですが…
昼寝がなくなってから不機嫌で食事に一時間ほどかかり、
寝るのが早くて21時前、睡眠時間で10時間ほどです。

…同じ状況ならフルタイム辞めますか…?
家計的にはとてもきついけれど睡眠時間を確保するためには仕事を変えるべきなのか悩んでいます。
今日、夫が休みを取っていたので15時に迎えに行ったら
16時から2時間お昼寝して、20時頃からもう眠そうでした。
病み上がりなのもあるけどまだ昼寝を欲しているのだなと思いました…。

コメント

はじめてのママリ🔰

親の気持ちすごくわかりますが、
お子さん的にはみんな遊んでる中1人お昼寝って
寂しくないですかね🥲

単純に季節の変わり目で風邪ひいちゃったのかな?
って気もするします🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    それも考えました😭
    担任の先生とお話できたらいいんですが転園されると今日知り、
    話せぬまま月曜日から新クラスです…。
    とりあえず家でなるべく早く寝せるようにしてみます…。

    • 3月31日
あや

もうお昼寝なしになるんですか...!?早いですね...
うちの子の園は、年長になってから入学準備として少しずつお昼寝無くすと聞いています。
産休前の話ですが、うちの子は6時に起こして6時半出発、7時から18時半まで保育園で帰宅は早くて19時前後。それからご飯風呂でどんだけ頑張っても21時就寝でした。睡眠時間9時間です。寝つきが悪い時も多く、さらに短くなることもしばしば...
これで昼寝なしと言われたら、無理だと思います...

とりあえずしばらくは様子見て、保育園の先生に相談してみるのはどうでしょう?

もし同じ状況で、相談してもどうにもならないのであれば、勤務時間変更とかでうまいことできないか探ってみます。例えば勤務時間を前倒しにして、送りは旦那、迎えは私にするとか...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    市役所に電話したら市内全保育園年少からお昼寝無しとのことでした…。
    早い子だと3歳から寝なくなるみたいですが3歳〜5歳児の必要睡眠時間は10〜14時間とか…
    フルタイムしてるとかなり難しいです😭
    今、パパママ揃って送りだと機嫌良く行くのでそうしていて…
    でも、そこは改善することができますねっ
    気づかせてくれてありがとうございます✨✨

    • 4月1日
ママリ

よく分からなかったのですが、咳戻しするくらい酷い咳が出ている間は登園していたのでしょうか?🤔
登園させていたのなら、免疫力が低下している所に別の菌をもらって、風邪を拗らせたように見えます。
具合が悪ければ、食事も進まないでしょうし、更に睡眠時間が削られて、負のスパイラルですね😅
仕事を辞める前に、生活リズムを見直しても良いのかなと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    咳戻しするくらいの咳は夜のみで
    昼はそんなに出なかったのです。
    寝室環境は毎日掃除をし、空気清浄機をつけて寝ていました。
    起きている時は元気で食欲もありました。ただ機嫌が悪く途中中断したりしました。

    • 3月31日
ミミ

うちも上の子のとき慣れるまで大変でしたね
帰宅時の車で寝る→起きないからそのまま夕寝→起きてからご飯風呂で寝るのは12時なんてこともよくありました🤣
生活サイクルが出来てきたところで、夏はプールするからその後にお昼寝が復活、秋からまた昼寝なしで、、と大変でした〜
疲れがとれなくて健康状態も良くないんでしょうね😢
特に今は季節の変わり目で、うちも下の子がずっと鼻水咳ありで、周りの子も似た感じの子多いです😰

私は金銭的に辞める選択肢がなかったです。子供が夜中まで起きてると自分はずっと付き添うので寝不足でした😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    帰りの車で寝るんですね〜。
    うちは帰りの車はとっても不機嫌で
    家に帰りたくない!この道やだ!
    パパ迎えがよかった!
    眠くない!つらいー!!等々、
    すごく不機嫌でぎゃん泣きです😇
    家に帰って手を洗うのをゴネて洗い終わるまで15分かかったりして
    朝作っておいたご飯を温めている間に夢の中に行ってしまい
    起こしても起こしても帰って来ず、
    朝まで寝たりしてます…。
    そんな日の次の日は睡眠が足りているのか比較的スムーズになったりするのですが
    週一日以上そんな日があったりすると栄養面が気になったりします…。
    うちも同じく夏にお昼寝が復活します…😱😱😱
    秋はまた大変になること、肝に銘じます…。
    うちも…最近ずっといつ嘔吐するか分からず親が寝不足で
    今息子から貰った風邪で親ふたりともダウン中です🤣

    • 4月1日
  • ミミ

    ミミ

    引かないで欲しいですけど🤣
    ぐずるの嫌だったんで
    嫌がったら手は洗わないでok、アルコール除菌のみ、
    お風呂も汗臭くなかったら2日とかお休みしたこともあります🤣
    起こしても起きなくて夜中に起きてしまったらおにぎりあげてました、
    一時期は娘はおにぎりのみで生きていました笑笑
    栄養気にするの辞めて寝ること優先でした🤣
    12時間寝ることもありましたが、翌朝にはすっきり元気でしたね!

    嘔吐は辛いですね😭
    軽い咳でもすぐスタンバイしないと間に合わなくなりますよね💦
    親も貰いますよね😭
    早く治って欲しいですね🥺

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    全然ひきません!!
    なんなら割り切った考えを真似したいと思いました😆

    そうなんです〜何度かコインランドリーに布団をもって走りました🤣

    一ヶ月続いた夜中の咳が今落ち着いています🥹
    私は咳と喉の痛みで寝れませんが🤣
    息子が治ってくれたらそれだけで嬉しいです!

    • 4月1日
  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😭
    我が家も前回ノロで大変だったので
    防水シーツ買ってその上にバスタオル、その上に普通のシーツかけるようにしました🤣
    布団洗うの大変ですよね😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは🍀
    うちも防水シーツ必須です🤣
    掛け布団が被害に遭いました🤣🤣

    • 4月2日