※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

22:30のミルクをやめても大丈夫か悩んでいます。明日からのスケジュールについて相談ありますか?

夜中のミルクについて

9ヶ月になりたての子がいます

今のスケジュールですが、

6:00ごろベビーベッドでもぞもぞ起きる、泣き出したら夫婦のベッドの間に連れてきて7:00ぐらいまでゴロゴロする
7:00起床
8:00母乳80-100ほど
11:00離乳食プラスミルク80-100
15:40母乳70-80そのあとお菓子(ボーロやハイハインなど一袋)と麦茶少し
17:30離乳食のみ
18:30お風呂
19:15ミルク200-220
19:30就寝
22:30ミルク150-200

このような感じです。
就寝後のミルクですが、私が眠る前にあげると夜間授乳が一回飛ばせるよと教えてもらってからやめ時が分からずずっと続けてきました。
飲まなくなればやめようかなと思うのですがあげると割と飲みます。
明日から3回食スタートしてみようと思うのですが22:30のミルク止める時でしょうか?

我が家にはレンタルしたスケールがあるので母乳の量がはっきりわかります。
15:40の母乳が少ないので22:30無くしても大丈夫か気になります。
朝8:00からご飯をあげるとおそらくほとんど母乳は飲まなくなるので胸の張りが怖くまだ15:40は母乳の方がいいかなって考えてます。

離乳食はお粥だけで90食べます。
トータルだと大体140前後食べます。
それでも11:00はミルクを80飲むので明日からは3回とももっと増やしたほうが夜のミルク分の栄養を補えるんでしょうか?

明日は
8:00離乳食欲しがれば母乳
11:20ごろ離乳食欲しがればミルク
15:40母乳とお菓子
17:30離乳食
18:30お風呂
19:15ミルク
19:30就寝

になると思います。

恐れているのは今までこの22:30のミルクがあったからか、ほとんど6:00まで寝てくれています。
夜間授乳は5ヶ月から一度もしていません。

なので明日22:30のミルクをやめてみて途中で起きた時どうしてあげれば良いのか悩んでます。
栄養面で問題なければトントンで寝かすかギャン泣きにならなければそのままにして置くのが良いかと思うのですが、ミルクたりてないのか判断できず😭

大丈夫でしょうか?

コメント

deleted user

娘は完ミですが、娘も見せたら食いついて飲んでました!
三回食を始める時はもう寝る前しか飲んでなかったです。
見せなかったら頂戴とはならなかったのでやめさせました🙆‍♀️ですが離乳食を目安量食べれないとか水分が取れないとかであれば離乳食後、おやつ時はあってもいいと思います。
ミルクのやめた順番としては夜間→離乳食後→朝→寝る前って感じでした!
寝る前に200飲んでたら大丈夫なような気がしますが、試しに寝る時間を少し遅めてみたりしてはどうでしょう。
起きたら再度寝かしつけてました!目が覚めたらお茶飲ませてました。

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊
    あれから22:30の回をやめてみましたが大丈夫でした☺️
    背中を押していただいてありがとうございました!
    寝る時間を少し遅らせようと思ったのですがお昼寝を14:40とかに起きて限界が19:30ごろなので伸ばせられず早起き頑張ってます😂

    • 4月3日