
コメント

シーチキンマヨ
旦那さんがいれれる時は入れてもらって、無理で自分も生理の時はスイマーバを使っています!
目は絶対に離しませんが、生理中は重宝しています\(^^)/
シーチキンマヨ
旦那さんがいれれる時は入れてもらって、無理で自分も生理の時はスイマーバを使っています!
目は絶対に離しませんが、生理中は重宝しています\(^^)/
「お風呂」に関する質問
脂性肌よりの混合肌です。基本すっぴんで過ごしているんですが、朝保湿してお風呂入るまでに汗かいた時やテカってる時って皆さんどうしてますか? ティッシュオフくらいでしょうか?何度も水で顔洗って保湿するのも良く…
BCGの跡が3ヶ月経ってもじゅくじゅくで荒れています。 調べると免疫が出来るからいい、とありそのままにしておりましたが少し良くなっては荒れてを繰り返して お風呂でシャワー浴びると痛くて泣いてて可哀想です😢 病院に…
離乳食 3回食のスケジュールどんな感じですか? 今2回食ですが、3回に移行したくてでも 19:30-20:00には眠くなっちゃうので それまでには終わらせたくて…悩んでます。 今ですが、 6:00-6:30起床→ミルク(180ml) ※8:30-…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
スイマーバって何ですか(´-`).。oO??
シーチキンマヨ
赤ちゃん用の首につける浮き輪です(^^)
ママリ
あぁ!見たことあります!
自分は入らないで子供だけ入れてるんですか?
あと、普段のお風呂の時、シャワーって出しっ放しで洗っていますか?
シーチキンマヨ
自分の体を洗ってから赤ちゃんを洗ってスイマーバを装着して湯船にいれて見守ります!
普段はダッシュで自分の体を洗ってその間は暖気としてシャワー出しっぱなしで、赤ちゃんを入れるときはシャワーは出しっぱなしにせず、暖まりきっていなければ桶でかけ湯をしてあげながら洗っています!
ママリ
なるほど、それなら便利そうですね!
赤ちゃんの体を全部洗い終わってからシャワーで流してるってことですか?
産院で教えてもらった時は腕を洗ったら流し、体を洗ったら流し、足を洗ったら流しで一々シャワー止めて出してってするのが面倒だなーと思って出しっ放しで洗ってるんですが、それだとガスと水道がとんでもないことになりそうで😓
シーチキンマヨ
念のため目は絶対に離せないですが、その間にしっかり見て話しかけながらあらかじめ浴室に用意しておいたバスタオルで体を拭いて下着だけつけて、いい頃に赤ちゃんを湯船からだして最後にかけ湯をしてお風呂から出るとすぐにリビングに戻って服を着せれるので暖かいし、リビング以外基本寒いうちではその方法が一番合ってます(^^)
最初は私も病院で教えてもらった通り一部一部洗って流してっていう方法でしたが、面倒だし手がもう一本ほしくなるしで自分なりに試行錯誤しました( ;∀;)
顔、頭を洗う→流す
体(背中以外)→流す
背中→流す
の洗いかたが私は一番効率よく、全身いっぺんにだともし暴れると滑って危ないので背中だけ最後にしています!
最初調べたらシャワーだと最初は痛がる子もいると書いてたので、桶にお湯をだしてそれで流してあげると、出したり止めたりするのも座ったまま手元で済むむので一番楽に感じます!
光熱費、うちも倍になり焦りました笑
元々共働きで私もギリギリまで働いていて日中家にいないし二人とも普段シャワー派だったのでそれでかなり跳ね上がりました(><)
でも赤ちゃんが小さいうちは仕方ないのかなぁ~と思って節約努力中です(;_;)
ママリ
なるほど浮かせてる間に自分の用意を終わらせちゃえば赤ちゃんも自分も寒くないですね( ^∀^)!
かけ湯ちゃんとしてますか?
3回に分けてるんですね!
私も今度からそうします!
そうですよね。
うちは倍どころじゃ済まなさそう(笑)
うちもシャワーだけでした😭
他のところで節約するしかないですね。
シーチキンマヨ
はい(^^)
ごめんね寒いよね~(><)と待たせておくこともないので(^^)
かけ湯してますよ\(^^)/
最初は今の方法でやるにもうまくできずかけ湯で自分も濡れるので下着はつけず、抱っこしたまま足元をささっと拭いて素っ裸でリビングに戻って服を着せてから自分の体をきちっと拭いて服を着るっていう方法でした(T^T)
慣れたら下着をつけて赤ちゃんのかけ湯を習得できました!笑
はい!ぜひお試しください\(^^)/
検針票を見た瞬間、時が止まりました笑
節約頑張りましょう(T^T)!