![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠17週で逆流性食道炎の症状が出ています。ファモチジンを1週間飲んでも症状が続き、心配しています。同じ経験の方、対処法が知りたいです。
妊娠17週です。
つわりは良くなった気がするのですが、食べてすぐ横になる生活を2ヶ月ほど続けていたので、酷い胸焼けを感じるようになりました。
逆流性食道炎のような症状に移行したような気がして、太田胃酸を飲むも良くならず、先週病院でファモチジンを処方してもらいました。
飲み始めて割とすぐに調子が良くなったのですが、まるまる1週間飲み続けた今、やっぱり胃がもやもやしたり胸焼けがします😓
逆流性食道炎は薬を飲んでも1週間では治らないのでしょうか💦
ちなみに、逆流性食道炎かな?と思ってからは食べたあと2時間ほどは横にならないようにしたり、寝るときに頭を高くしたりするよう心がけています。
これは逆流性食道炎というより終わったと思っているつわりが続いているだけなのか?逆流性食道炎が薬を飲んでも治りきっていないのか?
薬を飲んでもずーーっとダラダラ冴えない体調に参っています😓
同じような経験がある方いますか?このまま出産までこんな調子だと心が折れそうです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は元々逆流性食道炎になったりしてましたが、妊娠中ひどくなり結局出産するまでずっとファモチジン飲んでました😭
調子がいい時はのまず、また症状出てきたらのんでって感じでした😭
結局逆流性食道炎の薬というより、胃薬なので飲んだから治るということはないのかなと思います💦
![ぐりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐりん
全く同じです💦
16週ぐらいまでは悪阻かな?という感じでしたが、それ以降は逆流性食道炎の症状になり産科医にもおそらくそうだろうと言われました🥹
消化器内科を受診するように言われ受診前に電話すると「受診しても16週では大して出せる薬はない。症状が良くなることはないかもしれないが、身体がだんだん慣れていくだろう。それでも辛いというなら受診して下さい。」と言われました😅💦
なので受診せず薬も飲んでません。
医者のいうように慣れてきたのか、今もムカムカしたり胸焼けしたりもしますが吐いたり嗚咽したりすることはほとんどなくなりました😅
今も食後から寝る前にもずっと詰まった感じやゲップがでたりムカムカしたりしますが、工夫としては一気に食べない、ゆっくり適量を食べることを心がけてます😅💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私も妊娠前一度だけなったことがあり、そのときはファモチジンではあまり良くならず、タケキャブを飲んだら治りました!
やはり妊娠中タケキャブは飲まなかったですか?💦
ちなみに、何週頃から症状出ましたか?元々ということは、最初からでしょうか?😭
ママリ
妊娠前なってたときも薬とかは全然飲んでなくて、ただ自然によくなるのを待ってた感じでした🥲
お薬手帳をみたらだいたい20週ごろからお薬は飲んでました。でも、その前もちょこちょこ症状はでてた気はします💦その頃からたぶんひどくなって、お薬飲むことになりました💦