
コメント

ひよこ
先生方は知っているのでしょうか?
またそういった子は発達障害とかあるのでしょうか?

みき
いないですね🤔ちゃんと見てない、防げない園もどうかと思いますが。
注意しても怒ってもわからない、理解できないのであれば発達に問題がある可能性もあるので1度発達専門の所に行って検査した方がいいかもしれないですね。
療育行くと色々聞いてくれてアドバイスなど接し方も教えてくれますし(^^)
-
®️
おられないですか…
入園してからこの1年間で
園に対応をお願いして少しマシにはなったと思ってはいるのですが…
上のひよこさんのお返事にも書きましたが兄弟でそんな感じなので…- 4月1日

あやせ
発達障害を持っている子か
愛情不足の子か
家で我慢ばっかりしていて
外で発散しちゃう子か
兄弟多い末っ子で強いのか
その辺り考えちゃいます。
うちは無理に仲良くしなくていいし、嫌なら距離置いたらいいよってもうちょっと子どもにわかりやすい説明で言ってます。
年中さんの時にジャイアンみたいな子が居て困りましたが、
年長で少し落ち着いてました。
-
®️
ごめんなさい🙇♀️
下にお返事してしまいました。- 4月1日

®️
なるほど…
色々、家庭環境とかも関係あるかもしれないですよね…
それぞれ親の考え方も違うので…
ウチも自ら距離を置いていると言っています。
距離を置いても、向こうから来るとどうもしようがないらしいです。
向こうの成長を見守るしかないのかなぁ、子供同士のことだから親が口出しすり事でもないのかなぁと思ったり…
®️
入園してから何度かあり、
この1年間でこちらも先生に伝えて来たので知ってくれています。
兄弟なのですが、
下の子は同級生、上の子は二つ上です。
発達障害とかでは無さそうですが、上の子には加配が付いていると聞いた事がありますが実際には分かりません…