※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて、夫がお風呂を入れているが遅い帰宅で22時〜24時になることがあり、赤ちゃんに悪影響があるか心配。新生児の時期はリズムがないと聞いたが、2〜3ヶ月でも大丈夫か不安。首が座ったら夕方に入れる予定だが、4〜5ヶ月から生活リズムを整えても大丈夫か心配。

赤ちゃんの生活習慣っていつからきっちりしていったほうがいいんでしょうか??

現在お風呂は夫が入れています。
ただ帰りが遅いため平日はだいたい22時〜24時と遅いです💦
これって赤ちゃんに悪影響ですかね?

新生児のときは生活リズムとかないって聞きましたが、2.3ヶ月でもまだ大丈夫でしょうか??

今後は首がうわったら私が夕方頃入れる予定ですが、生活リズムって首のすわる4.5ヶ月からでも大丈夫ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

生活リズムってその子によってつく時期って違います💦
2.3ヶ月から夜通し寝てくれて日中起きる子もいれば、4.5ヶ月になってようやく夜通し寝てくれるこもいますが、、、生活リズムを整えるのは後になれば後になるほど大変なので、私はもう新生児の時から昼夜のリズムの区別がつくように色々やってました。

生活リズムを整えるのは早いに越したことはないなって経験から思います。

はじめてのママリ🔰

長男も生活リズム気にせずに過ごしてたら、託児所とか保育園行き出すまで生活リズムなかなか整わなかったです。
次男は新生児のころからしっかり生活リズムを整えてたら、生後2ヶ月には生活リズム整ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4.5ヶ月ごろだとだいぶ今の生活リズムが定着してしまってると思います💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

新生児期からリズムを作って、うちは3ヶ月から夜通し寝てくれてました🥺

早いに越したことはないと思います💦たまにとかなら問題ないと思いますが。

ママリ

我が家は上の子3ヶ月、下の子は退院してからすぐ生活習慣整えてます😊
私も最初はお風呂旦那待ちだったんですけど、眠いとギャン泣きする娘に耐えきれず1人で入れるようになりました笑
生活習慣整うと夜ぐっすり寝てくれるから助かります😊

deleted user

うちも上の子3、4ヶ月くらいまでお風呂が22時頃でした。
夫の実家で同居していて夫の帰りを待ってみんなでごはんを食べて…って感じで。授乳もあったので尚更。
小児科で聞いてみたら遅いって言われました。
それからは遅くても20時台には入れるようになりました。

それによって何か影響があったとは感じませんが…
(上の子はいわゆる育てやすい子だったので)
子の性質にもよるかもしれません。

うさこ

新生児のときは生活リズムがないというより、まだ昼夜の区別が付きづらいという認識でした。

なので、生活リズムは意識してましたね。日中は明るいところで過ごし、夜は暗く、静かに過ごさせるという基本的なことですが。

1人でお風呂に入れるのがまだ慣れてなければ、午前中にベビーバスでもいいと思いますよ。

首が座った頃、夕方に一緒に入るというのもいいかと。

ママリ👩‍🍼

3人共、退院してから夜9時までに部屋を暗くして、朝は8時までに明るくしていました😅
実家に里帰りしていたので、過ごす部屋が決まっていたので、そうしていました😂
自宅に戻ってきてからは、夜9時までに寝室に行って、朝は8時までにダイニングに移動しています☺️
その後は、好きにさせていました🥹
寝るなら寝かせる。寝ないなら無理に寝かし付けず、見守りつつ放置しています🤣
そのお陰か、上2人は1ヶ月健診後から。
次女は2ヶ月になった日から夜通し寝てくれています!

生活リズムをつけるには、早いほうが良いと思います😭

deleted user

生後4ヶ月ちょっとの娘がいます👶🏻
私もちょうど今日から生活リズムを整えようと思って早速お風呂の時間を早めました💦
今までは21時だったりバラバラだったので😅
それもあってか昼夜の区別がついてなく夜通し寝ることは稀です…
もう少し早くすれば良かったと後悔してるとこです🥲

まこ

ウチと同じ年で同僚も出産して、そこも旦那さんの帰りに合わせてお風呂とか睡眠とかにしていたら、1年後に職場復帰する時にはその習慣が付いてしまっていて、朝保育園に登園時間に起きられない子になっています。
7:30ギリギリに起きて車の中でご飯食べさせてるみたいです。でも凄いグズるし、夜は日付変わるギリギリまで起きているから本当にしんどいと言っています。
その子次第かもしれないけど、習慣付けるなら本当に早めにした方がいいと思います。