※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5か月の男の子を育てており、授乳とお風呂のタイミングに悩んでいます。現在のスケジュールに離乳食の影響も出てきているようで、変更すべきか悩んでいます。

アドバイスください😭

もうすぐ5か月になる男の子を育てています。
混合で一日4回4〜4.5時間おきに授乳していて、
①7時半〜8時半頃
②12時〜12時半頃
③16時〜17時頃
④20時〜21時頃
という感じです🍼

3回目の授乳後、18時半くらいにお風呂に入れて、お風呂後そのままリビングで寝て4回目の授乳の時間に起こして飲ませて寝室連れて行って寝るという感じです。
ちなみにお風呂出た後はリビングを暗くして夜な感じにしてます。

ここで皆さんのルーティンを見ていると、お風呂後授乳して就寝という形が多いように思いますが、うちの場合お風呂後睡眠を挟んで起こして飲ませるという形になってしまっていて良くないのかなとふと思いました。

お風呂後の睡眠は結構深い感じで起こさないと寝続けそうですが、それだと一日3回になってしまって量が足らないし、夜中中途半端な時間にお腹空かせて起きても困るので起こして飲ませてる感じです🤔

かと言って、4回目の授乳時間に合わせてお風呂入れるとなると時間が遅くなってしまうのでそれもどうかなという気持ちもあって…

あとこのスケジュールだと離乳食が3回になった時夜ご飯の時間がかなり微妙ですよね🙄
3回目の時間だと早すぎるし、4回目の時間だと遅すぎるし…

よく離乳食始まるとリズム整うと言いますが、ちょうどいい時間になっていくものなんでしょうか?
最近はもうこのスケジュールで固まってきてしまっているんですが、何か変えた方がいいと思いますか?

コメント

さくちゃん

このままのスケジュールでいいと思いますよ。

うちの上の子が3回食になったばかりの時は7時半、12時、17時に食べてました。年齢が上がってくると15時におやつを食べるようになり、夕食がもう少し遅い時間になりました。

4回目の授乳については月齢が上がってきたら無くせばいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    4回目はそのうちなくせるんですね💡
    このまま進めてみたいと思います!!

    • 4月4日