※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこママ
妊活

旦那が精子無力症で、運動率が悪い場合、流産につながる可能性はありますか?

旦那が精子無力症と診断されました。数は多いのですが。
今までに3度流産してますが、運動率が悪い場合、流産に繋がる可能性は考えられるのでしょうか?

コメント

かなま

うちも、運動率、数共に悪かったんですが、人工授精で授かり、無事男の子を出産しました。幸い、一度も流産はしませんでした。
知人は、多嚢胞で通院していますが、1人目を出産するまでに3回流産しています。
なので、運動率だけが流産の原因ではないと思います。

  • ねこママ

    ねこママ

    そうなんですね(´-`)不育症の検査もしました。私も多嚢胞で、糖尿抑える薬を服用してます。流産に繋がるのかな、と思って質問させて頂きました。

    • 1月20日
ssssssssss

3度の流産となると不育症の疑いもあるのではないのでしょうか?
病院では不育症の検査はされましたか?

もし不育症でなければ(精子も含めた)受精卵の質の問題になるのかもしれませんね。

  • ねこママ

    ねこママ

    不育症の検査はしてます。いくつか引っかかりました( ´Д`)
    受精卵の質を調べるのは検査名は何になるのですか?

    • 1月20日
  • ssssssssss

    ssssssssss

    私の場合体外受精や顕微授精をしていたので、受精卵の質は分かりました。
    人工授精をされていらっしゃる感じですか?

    質が良い卵を3度の戻しても妊娠しない=着床障害疑い。
    3度の流産=不育症の疑いと言われていましたよ!

    • 1月21日
  • ねこママ

    ねこママ

    そうなんですね。今はタイミング法のみです。今回妊娠してなければ次回人工授精考えようと思ってます。担当医からも進められたので(*´ー`*)
    人工授精ても分かりますか?

    • 1月21日
  • ssssssssss

    ssssssssss

    人工授精では分からないです!

    人工授精だと、精子を遠心分離機のようなものにかけるなどの方法で精子の運動率を少し上げたり出来るようなので、たえごろさんの悩みの「運動率が悪い」という部分が改善されるかもですね!

    良い結果になりますように!

    • 1月21日
  • ねこママ

    ねこママ

    そうですねか。分かりました!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 1月21日