※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき大福
子育て・グッズ

赤ちゃんがうなずくのは遊びや好奇心からで、心配は不要です。同じような行動をする赤ちゃんもいます。ただし、気になる点があれば、医師に相談してください。

7ー8ヶ月くらいから頭をうんうんと縦に振る仕草している赤ちゃんいますか??

食事で気に入ったとき、人が話してるとき、お歌を聞いてるときに良くうんうんと頷く仕草をしてます

かわいいねーとみんなで話してたんですが、頭を振る動作でてんかんの場合があるというのをみてしまい、近い親族にてんかんの方がいるのと最近一人で遊んでるときにもやっている時があったので気になってしまいました…

結構激しくうんうんとして、やりながら笑顔の時もあり体でバランスを取っているので遊んでるだけだと思うのですが、最近、違うときにですが顔をぎゅっと力を入れたりしてなにかあるのかと気にしだすと心配になってしまいました😭

同じような仕草するよーとかあれば教えてください!!

コメント

ママリ

うちの息子もよく頷いてますよ!
イヤイヤのような横振りもします。
真似っ子からの遊びだったり、振るとクラクラするのが楽しかったり…だと思います😌
頻度とか様子が気になって心配なら、動画に撮って小児科などで相談するのもありだと思います。

  • あずき大福

    あずき大福

    様子見てみます!ありがとうございます

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

突然コメント失礼します。
その後お子様の様子はいかがでしょうか??

7ヶ月の娘が、うんうんうんと私たちの真似をしたり、話を聞きながらうんうんうんと頷くことがあります。とても楽しそうです、笑

私も可愛いと思っていたのですが、
ふと、てんかんが気になってしまい検索したら、こちらの質問がでてきました!

  • あずき大福

    あずき大福

    こんにちは😊
    うちの娘の場合は娘なりの意思表示や真似を楽しんでいたみたいです(˶' ᵕ ' ˶)
    いまだに気に入ったご飯だった時などにうんうんするので、おいしー?と聞くと美味しーポーズしてくれてます。

    色々心配になりますよね〜
    目の動きがや強ばりやとか他にも不安要素があるなら上の方の言うように動画撮って相談した方がいいと思いますが…
    楽しんでるようなら、赤ちゃんなりに真似とかを楽しんでるのかなと思います(^^)可愛いですよね!!

    長々と失礼しました!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます☺️

しばらく様子を見て心配なことがあれば、動画を撮って受診してみようと思います!

今のところは、うんうんと頷くと私たちが喜ぶので、それを楽しんでいるように見えます😊

ご丁寧にありがとうございました!