
コメント

テテとん
痙攣怖いですよね。年齢と共に治ってくるとは思いますが…うちの娘は寝ながらもべったりくっついてくるので、熱が上がってるのを気づきやすいかもしれません。

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
37.5ある時点でダイアップ入れるに尽きるとおまいます💦
テテとん
痙攣怖いですよね。年齢と共に治ってくるとは思いますが…うちの娘は寝ながらもべったりくっついてくるので、熱が上がってるのを気づきやすいかもしれません。
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
37.5ある時点でダイアップ入れるに尽きるとおまいます💦
「2歳」に関する質問
子育てって辛いことばかりですね。 年齢上がれば楽になると思ってたのに、全然そんな事ない。 今嫌なのは、プレ幼稚園で風邪をもらってきては、私も風邪をもらうこと。ずーっと体調悪い。 最近始まった夜泣き?夜驚症?…
来年4月から保育園に入れようと思うのですが、保活なにをすればいいのか一切わかりません😭 情報収集ってなにをすればいいのでしょうか? 近くの保育園がどんな感じとかそういうのは調べてますが、市役所行って保育園入れ…
東京おもちゃ美術館に行かれたことのある方教えてください。 近々東京おもちゃ美術館に2歳11ヶ月の息子と行ってみようかと思っています。0〜2歳が入れる「赤ちゃん木育ひろば」は2歳11ヶ月でも楽しめますか?赤ちゃんや…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りんご
コメントありがとうございます😭
うち今赤ちゃんがいるので別室で寝てて😭💦
痙攣時はいつもワー!って叫んでからなので、気付けるのは良いんですができたら予防してあげたいです😭今日も寝る前全く普通だったし…
テテとん
そうなんですね…痙攣してるところ見ると戻ってこなかったらとか本当に心配しちゃいますよね。できれば予防したいですよね。子どもって何の予兆もなく、突然熱上がるから…パパと寝てる感じですか?
りんご
パパと寝てます😢
テテとんさんのお子さまも痙攣ご経験されてますか?もしされてたら、何歳くらいで落ち着きましたか😭
テテとん
うちは熱性ではない痙攣が一度だけありますが…
周りを見ていると7歳くらいまでには落ち着いている又は熱があがっていることに自分で気づいて知らせてくれるようになるような気がします。