
4歳の息子についてです。年少さんから平仮名や数字を書き、覚え始めあ…
4歳の息子についてです。
年少さんから平仮名や数字を書き、覚え始めある程度書けたり読めたりします。
家で1日3回は必ずペンと紙を持って、好きな数字や平仮名、みんなの名前を書いたりします。
誰に似たのか分からない(両親して勉強なんてした事がほぼないので🥲)程、今は熱中しているので嫌にならない程度に見守っています。口出しはあまりしていません。
そこで、「み」「す」「む」「わ」など、バランスの取りにくい平仮名になると、難しい〜🥲書けないよ〜🥲とすっっごく悔しがります。実際私たち大人から見て、確かに不恰好だけど、読めます。
幼稚園のマラソン大会や、運動会などでは2番でも全然悔しがりません。むしろもっとやれるのに❗️と思う程勝ち気がなく心配する程です。
でも、平仮名などにはすっごくこだわって自分が書けないと、こっちがびっくりする程悔しがります。
極端だなーと思うのですが、そんなものでしょうか?
- ママ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント