![Yh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が大きくなると夫婦生活が減ることに悩んでいます。寝る部屋が違うのでタイミングが難しいです。他の部屋に行くか迷っています。皆さんはどうしていますか?
子供が大きくなると夫婦生活も気にして減ったりしますか🥹?
家族で寝てるので中々夫婦生活もタイミングなくレスになったら嫌だなとは思うんですが、、
上の子小1になる子がいてるので寝る部屋別に!とかそんなんはまだ早くてママと寝るらと言ってくれるし
そーゆー時だけ違う部屋に行くとかですかね?🤣🤣
ママ〜!とか部屋まで来たらどうしようとかも思っちゃいますが🤣🥲
皆さんはどうしてるのか聞かせてください😂
- Yh(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![momohana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momohana
うちはリビングでしてます☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
こーゆー時だけ違う部屋に行きますよ!
逆に今は隣でされてるんですか??
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昔の私の話ですが、、中学に上がるまで家族で一緒に寝るタイプの家でした。
4.5年生だったかな、夜声がして起きて嫌なもん見ちまったなと言う事が割と何度もありました😂
-
Yh
コメントありがとございます!!
そういった経験あるんですね!!失礼ですがそゆのを見てしまってお父様やお母様に対して嫌な思いするようになったりしましたか?😫
私も子供には絶対見せない様にって思うし聞こえない様にって思うんですが、、部屋に入ってくる可能性とあるし安心してできる時ってこれからないんかな?と不安になりました🤣- 3月31日
-
ママリ
嫌というよりは、朝になって平気な顔してるのが不思議でしょうがなかったです笑
ただ、すぐ数年後中学〜高校と友人から色々話を聞いたり実体験も色々とふまえ、うちは仲良しな家で良かった良かった!と捉えています☺️
うちでの対策は幼い頃から寝かしつけだけやって自分で寝てもらうスタイルを取っているので(現在小学生)、親の寝室には基本入らせないというスタンスで距離を取っているので、あとはもう声やら音やらを極力ミュートで頑張るしかないですね😂- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
減ることはないけどかなり気にしますね💦
もちろん部屋は別にしてても声とかでバレるので。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供は大きいですが
特に減ったりはしていないです☺️
我が家も末っ子はまだ同じ部屋ですし1人で寝られません。
睡眠障害のような感じもあり
未だに夜中起きますが😉
別部屋や学校の間などに致しています♡
Yh
リビングと寝室は離れてますか?✨
momohana
そんなに離れてもないです!距離で行ったら5mくらい?
Yhさん家は距離近いですか?