※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差の年子育児で後悔している女性。上の子と下の子への時間配分に悩み、兄妹の歳の差について不安を感じている。2歳差の良さや育児のバランスについてアドバイスを求めています。

2人の宝物に出会えて幸せです。
でもふとした時に年の差あけたほうがよかったのでは…と後悔してしまうことがあります。

年子で授かりました。1歳11ヶ月差なのでほとんど2歳差に近いかもしれません。

育児は大変ですが、それはどんなときでもそうだと考えているので、自分のキャパオーバーとかではなく、もっと1人1人に時間をかけてあげたほうがよかったのではと思ってしまいます。

なぜそう思うようになったかというと、
上の子が下の子が産まれたあたりからたくさん喋り始めてかなりコミニュケーションがとれるようになったのに、下の子がいるので構ってあげられる時間が短いこと、ほんとに可愛いです。どの年の差でもあると思いますが、こんな可愛いまだまだ赤ちゃんを早くにお兄ちゃんにしてしまったこと。

コミュニケーションはとれるけど、まだまだ赤ちゃん。イヤイヤもあるから思うような家族写真が撮れないこと。(歳が離れてるとお宮参りなどの兄妹ショットも上手に撮れててうらやましくなってしまいます)

計画的に年子を産んだ方、とくに2歳差に近い方、年子で の良さを教えて欲しいです。今はほんとに全然良さがわからなくて、余計に年離れている兄妹がうらやましく見えてしまいます。

よくいう、育児を一気に終わらせたいとかはないです。4歳差くらいがベストだったのかなと今は毎日思っています。

コメント

deleted user

私も予想外に年子になってしまい、つわりで遊んであげれないしまだ赤ちゃんなのになんか
可哀想だし独占してあげれる時間が無くて親の都合でほんと申し訳ないなって最近思ってます😭

私も授かれた事は嬉しいのですがちょっと後悔してます🥲
質問の回答になってなくてすいません、共感したのでコメントさせていただきした😣✊

でもきっと2人になれば可愛さ2倍だし楽しさ2倍だしこれが運命だったのかなって思います🥰
お互い頑張りましょう😳💕

はるしょうママ

計画年子2学年差です🥰
長男2月うまれ、次男10月うまれです👶🏻

わたしも最初は4歳差と思ってました!笑
上の子可愛いですよね🥰
でも下の子がいるから構ってあげられる時間が短くなる、、、は確かにそうかもしれませんが
それは意識して上の子ファーストしてあげないとそうなってしまうと思います🥹
下の子は多少泣かせててもいいんです。
おむつ、ミルク、存在無視しなければ
上の子を抱きしめながらミルクあげたっていいし
セルフミルクしてもらってその間上の子を甘えさせたっていいし、、、🥰
コミュニケーションとれるようになってきたってことは
親はまだまた赤ちゃんと思っていても
もう赤ちゃんではなく幼児です🤭

deleted user

2歳1ヶ月差です!
確かに…うちも言葉が出てきたりまだまだべったりな時期に兄になりました💦うちの場合、私の年齢もあって、せっせと妊活に取り組んでいて何度もはずして、の年齢差がこれなのでもっと早かったかもですが、下が1歳になりそれぞれで遊ぶことも多いですがたまにやり取りのようなことも見られて、お互い小さいながらになんかやってるわ!とかわいい面もあります😂
写真は自分で撮るときは連写しまくればまあまあ撮れますよ!記念日の写真はスタジオアリスなどのプロに任せてます😁

はじめてのママリ🔰 

私は2歳差で授かりたかったけど
結果4歳差になった母です
2歳差の魅力は上の子が下の子をお世話しなきゃ!ってならずに平等に遊んで喧嘩するところだと思ってます。
姉の子が2歳差なのですが、双子のように仲良く育っていて羨ましいです。
4歳も差が開くとどうしても上下関係ができてしまうので…
兄弟姉妹ってもみくちゃになりながら育っていくのが理想だと思っている派なので、これからどんどん大きくなったら2歳差の魅力が出てくると思います。