※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についての疑問があります。具体的な食材や進め方について教えてください。

離乳食…難しすぎます🥲☁️
長々書きますが、教えてください😂

今5ヶ月半で離乳食開始して1ヶ月半経ちますが
わからずダラダラ進めてきてしまいました…
難しすぎてどうしたらいいのかわかりません😂

現在7ヶ月目前ですが、
食べたことあるものまとめます🙌🏻
10倍がゆ
トマト/にんじん/ほうれん草/小松菜
かぼちゃ/じゃがいも/だいこん/たまねぎ
豆腐/白身魚(タイ)
麦茶

-BF-
コーン/さつまいも/白身魚(タラ)
りんご/もも/和風だし
①(BFでもクリアしたことになりますか?)

この中で組み合わせて野菜スープぽくしたり
ほうれん草がゆにしてみたり
徐々にレシピっぽくはしてるつもりです💭
②食材はもっとハイペースで進めるべきでしょうか?💦

そして今週から月木に卵黄を開始したのですが
③その間の火水金に、
新しい食材を食べてみても良いのでしょうか?

7ヶ月〜のBFなどに、
食べたことのない鶏などの肉類や
小麦、乳製品、とか書いてあるものは
④やはりまずは肉は肉、小麦は小麦とかでクリアしてから
食べさせるべきですか?
食べさせたことない食品が何品も入っている場合です!

あとは例えば、BFに
大豆/乳製品 と書いてあって
大豆はクリアしていたら、
⑤乳製品は初めてとして食べさせてもいいのか?
それともそれも乳製品は別でクリアしてからBF?

なんだかもうわけわからず🤣
とりあえず打ってて5つの疑問がでてきたので
優しい方教えてください🥲☁️

コメント

はじめてのママリ🔰

①BFで食べれたならOKにしてます。

②2回食目前なのでもう少し
ペース上げてもいいと思います!

③野菜などアレルギーの出なさそうなのをあげてました!
卵は2日目でもアレルギー出ると聞いたので😵‍💫

④そうですね、アレルギーが出た場合なにがアレルギーなのか分からないので💦

⑤乳製品もアレルギー出やすいので、ある程度の乳製品をクリアしてからの方が安心かと思います😵‍💫

みるきー

離乳食、初めは混乱しますよね💦
①ベビーフードでもクリアでいいと思います😂クリアにしてました!
②無理にハイペースにする必要もない気がします!お母さんのペースで良いんじゃないかな!?と思います!もっと離乳食進んでくると子ども的にも食べやすくなると思うので🥺
③卵黄の間で新しい食材もやってました😂
④小麦とお肉は少量、ベビーフード以外で食べさせてみた方が怖くないかなと思います💦
⑤乳製品と大豆は別なので乳製品をクリアしてからの方がいいかなと思います!

私も最初は色々考え過ぎて分からなくなってきてパニックだったのですごく気持ち分かります🥲
でも、あまり気負い過ぎず楽しんでやってくださいね‼︎
特定原材料の7品目は慎重にした方が良いですが、それ以外のものはベビーフードで新しい食材試すとかでも全然いいと思います!

はじめてのママリ🔰

①クリアにしてました!
②近いうちに保育園に預ける予定じゃなければマイペースで良いと思います🙆‍♀️
③アレルギーが出にくい食材(28品目以外)なら並行しても大丈夫だと思います!
④肉と小麦はアレルギー特定原材料28品目に入ってる食材なので、分けた方が万が一アレルギーが出たときに特定しやすいので個別にクリアした方が良いです👌
⑤↑と同じ理由で、念のため別で食べさせた方が安心です🥹

離乳食よく分からなくて疲れますよね😩💦

じゅん

離乳食、難しいですよね…
一応1つずつ食材クリアする方が安心ではありますが、アレルギーリスク少ないものは複数のものをあげても大丈夫だそうです😀
(私は離乳食終わってから、母子栄養協会さんが発信されているのを見て知りました💧)
気負いすぎずにいきましょう!

①ベビーフードでクリアで大丈夫ですよ👍
私もベビーフードで試したのいっぱいあります!

②はじめてのママリ🔰さんやお子さんのペースもあると思います。
ハイペースにすることで大変になって離乳食が辛くなるなら、無理に進めなくてもいいかな?とも思います。
どんどん試していけそうならペースアップされてもいいと思います😊
一番はじめに書いたように複数で試したりしてもいいと思いますし、そらならベビーフード頼りやすくなるかな?と思います!

③卵の合間にも試して大丈夫ですよ🙆

④⑤鶏肉、豚肉、牛肉、小麦、乳製品、大豆は特定アレルギー物質なので全て一つずつ試されたほうがいいです💦
ベビーフードに入ってる他の食品がクリアしてるなら、ベビーフードで試されてもいいと思います😊④はやめたほうがいいけど⑤なら大丈夫というか、それで乳製品試す形でもいいと思います。
ただ、ベビーフードに入ってる量がわからないので、不安なら別で用意して少しずつ試されてもいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

①私はクリアしたことにしました😂

②ハイペースにする必要はないです。
今は、生後5ヶ月半ですか??
7ヶ月目前ですか??
どちらにしろ、お子さんのペースが一番と思います。

③その月木の卵黄で何もないなら、火水金に新しい食材、いいと思います😊

④小麦や乳製品はアレルギー出る可能性高い食材と思うので、それぞれでクリアしてから、の方がいいと思います!

⑤④の通りで、乳製品は別でクリアさせた方がいいと思います!

そんな、難しく考えなくていいと思いますよ😊レシピっぽくするのもまだまだ先でも大丈夫ですし。
まだまだアレルギーチェック期間、と割り切り、休み休みでも、何らバチも当たりません😁まだまだ栄養摂取は母乳かミルクですし。
うちは、8ヶ月でやっと完食したので、息子のペースで進めて、それまでは休み休みのらりくらりやってました😂