
3歳児の行動にイライラする母親。育児に自信が持てず、2人、3人育児は無理と感じる。3歳児検診での質問に戸惑いを感じる。
ダメと言うとますますエスカレートする3歳児。
例えば、ブーッとツバを飛ばす。
やめてよ、汚いよ。と真顔で注意すると、ブーッブーッとニヤニヤしながらツバを飛ばし部屋を走り回る。
例えば、駐車場で我が家の車を見つけて走り出す(1番に車に着きたいから)。
車に轢かれるよ!危ないから手を繋いで!走らないよ!と手を伸ばすけど振りほどいて走ろうとする。
血管が切れそうな程イライラします。
夕食後の皿洗いとお米研ぎをやりたがる。
めちゃくちゃ時間かかるけど、やりたがる時期だよなーと思って一緒にやってると「オシッコでる」と。
行ってきなと言っても、行ってる間にやられたくないから行かないと言い、やらないで待ってるよと言っても行かず、押し問答しているうちにキッチンでオシッコを漏らす。
2歳代の癇癪も大変だったけど、3歳児もめちゃくちゃイライラします。
可愛いけど本当に大変。
うちの子って育てにくいのかな。。
私の要領が悪いのかな。。
2人、3人育児とか絶対無理、本当に尊敬します。
(ギャーギャー+グズグズマン)✕2人になると考えただけで倒れそうになります。
3歳児検診で、母親はゆったりとした気持ちで育児できてますか?みたいな問診がありましたが、いいえに丸したら何か聞かれますか?
そもそも3歳児はゆったりとした気持ちで育児できるものですか?
- ママリ(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ツバはイライラするけど、完全無視したらすぐ終わりました。
駐車場は走り出すのがわかってるなら、最初から抱っこするか、ハーネスつける。
うちは抱っこしました。
オシッコは一緒にトイレに行けば漏らさないし時間も無駄にならない。
押し問答はイライラするだけ。
私の場合は子供をかえるんじゃなく、自分がこーゆー時期は何言っても無駄って諦めました💦
期待しなくなったらイライラ減りました😂
年少まで自宅保育で2歳からコロナ禍でずっと2人きりでイライラしてたので、ゆったりした気持ちなんてあった?って思いました💦
いいえにした記憶がありますが、何か困ってる?とかそんな感じでした😊
うちの子が育てにくい子かと思っていましたが、年少入園してみたら、第1子男の子で活発な子はみんな似た感じでした😂
うちもあったよって盛り上がるぐらいでした😂

ゆい(*・ω・)
ゆったりとした気持ちで育児とか無理でした。今も無理なんですが…
3歳はそんなもんですよ。私はあまりにもしんどくて健診のときに保健師さんに話を聞いてもらいました。解決にはならなかったけど、温かい言葉を掛けてもらい共感もしてくれました。
少しだけ楽になれましたよ
-
ママリ
無理ですよね💧
そりゃ1日のうちの何分かはゆったりとすることもありますけどね。
3歳はそんなもんですか😊
安心しました。
一人でこんなにシンドイのって普通なのか何なのかと思い質問しました。
わたしも素直にいいえと書いて、たまには誰かに話を聞いてもらおうと思います。
ありがとうございました🙏- 3月31日
ママリ
なるほど。たしかに私は期待してしまっています😅
お外でツバを吐いて欲しくなくて、車に轢かれて欲しくなくて、理解して欲しくて正面から注意していました。
でも確かにまだ3歳。100パー理解して行動に移せる訳ないか〜と少し肩の力が抜けました。
ありがとうございます🙇
うちも丸3年コロナ禍での自宅保育でしたので、結構イライラしてました💧
みんなそんな感じなんですね😊