※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夕寝をしてくれない。お昼寝が長すぎるのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

生後5ヶ月、今日朝寝30分を2回、昼寝13:30〜15:30の計3時間お昼寝しています。夕寝をして欲しいのですが、全然眠そうにせず、17:15頃トントンで寝ず、抱っこでも寝てくれません😂今は寝かしつけるの諦めて遊ばせていますが、ご機嫌で1人遊びしています😓

我が家は19時お風呂→19時半ミルク→20時就寝なので夕寝をもうそろそろして欲しいのですが、最近しないことが多くなりました。。。20時就寝の頃には眠くて寝かしつけが大変になります😥

お昼寝2時間が長すぎるのでしょうか?
今日1時間半で起こしたけど泣かれて抱っこであやしているとまた寝てました💦

なにかアドバイスお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

昼寝2時間は長くないと思いますが、昼寝の時間が遅い印象です。
うちは2人とも、その頃は12:00〜14:30、夕寝はそろそろ卒業する時期でした。どうしても眠い時は16:30頃から15分だけ寝かせていました。
うちは就寝時間が19:00だったので大丈夫でしたが、20:00だったら持たなかったと思います。
就寝時間を早めてあげるのがいいんじゃないかと思いますが…難しいんでしょうか?🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    夕寝がなくなる時期なのかもしれないですね!

    就寝時間を早めてしまうと、今ただでさえ早起きで5:30〜6:00起床なのでもっと早くなるのかなって心配です😂
    でも週末、夫がいる時試してみようと思います!

    お昼寝の時間は、起床が早いので、2回目のお昼寝が11:00〜11:30くらいにしちゃう、、、😢

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはジーナ式という方法で育てたのですが、その本では夕寝がなくなる時期はこの頃でしたしそんなもんなのかなと思います。
    うちは22:00に一度起こして、授乳し、23:00にもう一度寝かしていました。長女はその時期同じく5:30とかに起きることもありましたが、次女は7:00までぐっすりでした。
    あとは、遮光を徹底するとよく眠ると聞きます。うちも上の子がその時期から遮光を徹底しました。
    ご参考までに…🙇‍♀️

    • 3月30日
歳の差兄弟ママ

うちも5ヶ月です😊

朝は大体6時半とか7時に起きて、夜はずっと21時就寝です!

ただ、夜中は添い乳な為、2時間で泣きますし、朝型は1時間とか、下手したら30分で泣きます笑

うちの子は2時間起きてたら眠くなるらしく、2時間くらいでぐずり出すので、抱っこで寝かして、昼寝の合計は大体3時間です🙌
30分、2時間、30分
1時間、1時間半、30分
などです✨
お風呂は、旦那の帰宅時間の都合上、大体7時前後ですれ

夕寝は必ずしてます!じゃないと、余計に夜寝かしつけの時にグズるので😂
昨日は5時半から6時に夕寝して、夕寝の後は2時間以上起きてても大丈夫なことが多いので、21時に寝かしました!

5ヶ月なら、まだ夕寝は必要だと思います!
うちもこれ以上早起きは嫌なので、就寝時間早めたくないですし笑
それでも夕寝が4時半が最後になってしまった時は20時に寝かしてます!
うちの場合、私が横に居ないと起きるので、この子の就寝時間=私もらその時間からずっと寝室にいる、とゆうことになるので、そこが辛くて😅

ひ

4ヶ月なりたてです💦
アドバイスではなくて、すみません!まさに同じこと考えてました😅💦💦
お風呂→就寝の時間もだいたい同じです!

どんなに昼寝が少なくても、たっぷり長く寝ても、夕方はグズグズします😑
あきらかに眠そうでも夕寝できない様子………

そこからのお風呂上がりは私がいなくてグズグズして、最近は寝る前のミルク飲みながら寝ちゃってます😅💦
寝かしつけしなくてラクだからいいけど、かわいそうなくらいグズグズとギャン泣きが酷い時があるので、うまく夕寝ができればいいのになぁと…思ってますが、なかなかうまくいかないです😵💨