
保育園に子供を預けたものの、子供が頻繁に風邪をひいて熱を出し、機嫌が悪いため肉体的、精神的に大変。仕事も休みがちで保育料が手元に残らず、悩んでいる。他のワーキングマザーも同じような状況。仕事を辞めるべきか悩んでいる。
昨年の10月からありがたいことに保育園が一件空きがあるとのことでそちらに息子を通わせています。
子どもと距離を取れて精神的な面も楽になるかなーと思っていました。
しかし、現実は毎週末風邪をひき熱を出し機嫌悪く抱っこばかり夜泣きで寝不足。良くなったら仕事と家事育児で自分の時間がほぼない…
仕事も子どもの熱で休みがちになっているので保育料を払ったら手元にほぼ残らず…モチベーションもあがらないし何のために働いているんだろと思ってしまっています。
せっかく保育園に運良く入れたのにかなり精神的、肉体的にしんどくなっています。
昨日からまた風邪をひいたようで機嫌が悪くていまもぐずっててしんどいです。
職場の人にはだんだん免疫がつくから〜と言われるのですが、こんなに頻繁に熱を出されるとうちの子には保育園は早いのかなあと思ってしまいます。
機嫌がいい日は週に2日くらいしかありません
同じくらいのお子様をお持ちのワーママさんも同じような感じですか?
仕事を辞めた方がいいのか1人で悩んでます
- もものすけ(3歳6ヶ月)

こどものこども
はんと分かります😥
うちは去年の8月から通わせていますが今も2週に一回は熱を出し、仕事もその度に数日ずつ休み、親にも頼れないので今週は一日しか行けていません。しかも兄弟一緒に預け始めたのでどちらも風邪をひき続けています💦週末どこかへ遊びに行くなども風邪でずっとできていません。。
私もこんなに職場に迷惑をかけて休むたびに頭を下げて肩身も狭く何しているんだろと思っています。何も楽しいことないなと思ってしまっています。。
でもきっとみんな通る道なのだと、仕事をやめたら次の職があるかも分からないし、子供がちゃんと通えるようになれば収入は戻ると思いますし、子供は社会性は身につくだろうし、、と踏ん張りどころなのかなと思って今は過ごしています。。。
長くなってこちらのことをつらつらとすみません💦
コメント