

はじめてのママリ🔰
100均とかで売ってるペットボトルに付けるストローが便利でした。寝ながら水分補給出来るので、出産時に役立ちました。

はじめてのママリ🔰
備え付けのドライヤーだと一生乾かないので持参しました🙆♀️
病院によるかとは思いますが
ドーナッツクッションと授乳クッションは持参してよかったです👌
出産頑張ってください😊✨
-
はじめてのママリ🔰
ドライヤー盲点でした!
持っていきます🫡
クッションは病院で用意されてるみたいです😊
ありがとうございます!
頑張ります!- 3月31日

ままり
汗拭きシート救世主でした!
無痛で熱が出る事が結構あるみたいで(私は39.8まで上がりました笑)冷えピタよりスースーが長引く汗拭きシートが気持ちよかったです!
分娩が夜まで長引いた後も身体拭けますし✨
あと、無痛は長引くと排尿、排便障害も起こることがあるので大きめの生理用品、ショーツがあると安心です😭
-
はじめてのママリ🔰
無痛だし汗かかないかなと思ってましたが、熱出た時を考えると汗ふきシート必要そうですね……🤔
- 3月30日

かおりん
計画の方の無痛分娩でしょうか?
それなら陣痛が進まなかった時用の時間潰しできるものがあるといいですよ!
私が入院翌日出産になったのですが、尿管カテーテルやら麻酔入れる管いれているので、ずっと寝たきりでやることがなかったです。
充電バッテリーもあればよかったかなと感じました。
私の荷物バッグの中をみるのもあれだから、、と看護師さんが業務用貸してくれましたが、お忙しい所すみません💦となりました😅
コメントにもありますが、生理ナプキン多めがいいです!!
-
はじめてのママリ🔰
陣痛が来てからの無痛になります!
充電器は延長コードと携帯の充電器かモバイルバッテリーどっちが使いやすいですか?
生理ナプキン(各種サイズあり)は病院が用意してくれてるみたいです!
退院後につけるナプキンも多い日用があった方が安心ですか🤔- 3月31日
-
かおりん
陣痛きてからなら、暇つぶしグッズはなくてもよいかもですね!
部屋で使う分には充電器だけでいいかもしれません。
私はパソコン持ち込んだのですが、コンセントの位置が微妙で、部屋にあった延長コードを勝手に移動させて使いました😂
産褥パッド・生理ナプキン、過去2回のお産でかなり余ったので今回もいらないと思ったら…
大量出血をしてしまい、病院からのプレゼント分をほぼ使い切ってしまいました💦
1階のコンビニで急遽買い足しました💦
退院後は個人差はありますが、普通の日用で良いかと思います!- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
コンセントの位置確認してみます😊
病院からのプレゼントが足りなくなるということもあるんですね😳
プラスで持っていった方が安心ではありますね💦- 3月31日
-
かおりん
900ml出血してしまいました💦「結構多い」ということなので、そうそうはないかと思いますが、足りなくなったら困るのであると安心です😊
もしくは、院内で買えるかどうか確認しておけば万が一の時でも安心かと!
(2人目の時別の病院で出産でしたが、院内の自販機で売ってました)- 4月1日
コメント