※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

個人事業主になる際、引き落としは統一した口座か分けるか悩んでいます。分ける場合、使途を明確にしておく必要があります。税理士をつける予定です。

個人事業主の方いますか?

電気代や家賃、スマホ代などの引き落としは売上管理してる通帳からにしていますか?
それとも別口座で引き落としがかかるまでにお金を下ろして移す感じでしょうか?

これから個人事業主になるので分けた方がいいのか全部統一した方がいいのか迷います😥

分けた場合、下ろした金額は何に使ったとかわかるようにしておかないとですよね🤔?
個人事業主になったら税理士をつける予定です。

無知なので教えてください🙏💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那もわたしも個人事業主ですが分けてます!🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    分けているのですね✨
    うちもそうします😍

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私は在宅で自営でスマホは仕事で使うので自営用の口座から落としてます。

多分、事業主借についてのことだと思いますが電気代、家賃、スマホがどれだけ仕事に使用してるかでどうした方がいいかて変わってくるかと思います。

税理士さんつくならそのあたり教えてくれますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    多分それだと思います🤭
    自宅でスマホメインでやるので何かしらありそうですね✨
    やっぱり税理士は強いですね!
    色々教えていただいてありがとうございます🙏

    • 4月10日
deleted user

旦那が個人事業主です。
売上管理しているのとは別にしてますよ!帳簿のときに面倒くさいらしくて

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    面倒なんですか😲
    うちも別々にしようと思います✨✨

    • 4月10日