![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが離乳食を拒否して泣いてしまう場合、食事の時間や温度、食感などを工夫しても改善しないことが悩みです。同じ経験をしたお母さんからのアドバイスを求めています。
離乳食をぶー!とふきだして泣きます。
大人の食事をガン見して涎出てたので5ヶ月半から離乳食始めました。3日目くらいからぶー!と吹き出して泣き喚くようになりました。
泣いて口があいてる時にスプーンを置くと舌で味わって飲み込みますがすぐに泣きます。
味や食感が嫌なのかと思い人参もはじまったのであげてみましたがこちらも変わらず。
お腹空きすぎた、もしくは空いてないのかと時間を変えてもダメでした。温かい状態やもう少し滑らかにしたり水分増やしたりしてもダメでした。
あとは母乳の直後にあげるのだけはやっていません。
同じように吹き出したり泣いてしまうお子さんのママさん、どうされていますか?
まだ始めたばかりだから仕方ないと思いつつ、何か本人が嫌な気持ちにならないようにする工夫があれば教えてください🙇♀️
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ブーブーされてました。
しばらくブーブーが続いて、全く食べない時期もあったり食べる時期があったりとムラがありつつ今です😂
まだまだ母乳メインなのでブーブー始めたら下げたらいいですよ。たべる気になったらあげる、で大丈夫です。
娘のブーブーは1ヶ月くらい続き、食べる時期食べない時期も1ヶ月スパンできます😂
ママリ
ありがとうございます😊
食べる時期も来るんですね✨それまでブーブーしたらやめちゃおうと思います!ありがとうございます😊
お聞きしたいのですが5口くらいでブーブーするんですが、アレルギーチェックも兼ねて野菜だけ食べさせるのもアリでしょうか😫?
はじめてのママリ🔰
5口食べれたらいい方ですよー!!
アレルギーチェックだけでも大丈夫です。どんどん新しい食材ためしてアレルギーチェックだけして、食べれそうならお粥もあげたらいいとおもいます😌
ママリ
そうなんですね!そう言っていただけて安心しました😢✨
アレルギーチェックしながら食べられる食材があればラッキーぐらいで進めようと思います☺️本当にありがとうございます✨