
コメント

はじめてのママリ🔰
友達の話ですが、夜よく寝るし、ご飯もよく食べて育てやすかったっていってました。
7ヶ月頃から、ん…?と思うことが増えたといってました。
実際は大きくならないとなんともわからないですよね…

はじめてのママリ🔰
うちは上の子が発達障害なんですが
赤ちゃんの頃からほんと大人しくてミルクとオムツさえ変えとけばあとはほっといても全く泣かないし1人で遊んで1人で勝手に寝る子でした。
正直障害に気づくまでは赤ちゃんってこんなに簡単なの??楽勝じゃん!!って思っていましたが去年下の子を産んで本当に全然違うくて地獄をみました😭
-
はじめてのママリ
失礼でなければどのような発達障害でしょうか??
ミルクもオムツも全く泣かずこちらが無理矢理起こして泣くくらいです。
上は真逆だったので不安でたまらないです。- 3月30日

退会ユーザー
うちは下の子が発達障害です!
離乳食はいっぱい食べるし、
歩いたりしたのも早かったです。
ただ呼びかけには振り向いてくれず、1歳2歳になっても発語が無かったので検査したら…て感じですね😔
1歳まで本当何も気付かなかったです。
-
はじめてのママリ
新生児の時は泣いていましたか?
本当一日中全く泣きません。沐浴の時くらいです- 3月30日
-
退会ユーザー
うちの子はまったく泣いてなかったわけではなかったですが、
上の子に比べると楽な方だったかもしれません😥
今そのお子さんは何歳なんですか??- 3月30日
-
はじめてのママリ
上は5歳下が生後6日とかです。
楽…と言えば楽なのですが逆に不安で😢- 3月30日

はじめてのママリ🔰
息子が自閉症スペクトラムとADHDですが、逆にめちゃくちゃ泣く子でした💦最初母乳あまり出なかったのもあるのですがよく泣くのでその度おっぱいあげて大変でした。
まとまって寝られない子だったので私の寝不足も酷かったです😭
1人目が割と手がかかる子だと2人目は楽な子が産まれるって言いますよね。私の周りでも1人目大変だった人はだいたい2人目楽で助かってる〜って人多いですよ!
上のお子さんはどうでしたか?
-
はじめてのママリ
上はまぁ酷かったです💦
寝れた記憶もないし、完全母乳だったのもあるかもですが5年ぶりの二人目は夜眠れて、え?ってなってます…- 3月30日

はじめてのママリ
うちの下の子、来月3歳です。
上はめっちゃ泣くし背中スイッチ凄いしめっちゃ大変でした。
下はミルク飲んだら直ぐに寝るしオムツ変えたら全然泣かないし、楽勝でしたが、5ヶ月くらいから起きてる時間も増えて起きてる=泣いてる時間になりました😇
発達ですが、2人とも全く問題なく育っています。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます💦様子を見てみます🥲
- 3月31日
はじめてのママリ
そうですよね…上のことの違いに驚きます。よく飲み、よく寝て、全く泣きません…沐浴の時くらいです。
発達障害なんでしょうかね…
はじめてのママリ🔰
2人目だから楽!って感じるのはあると思います!
うちも2人目楽だな〜って思います。
はじめてのママリ
それはあると思います。慣れていますもんね…