
「〇〇ちゃんママって自己肯定感高いよね」という言葉は、子供には良い意味で受け取られるが、大人には皮肉に感じることがあるでしょうか。
〇〇ちゃんママって自己肯定感高いよね!は、皮肉だと思いますか?子供に対して自己肯定感高いね!だとなんか良いことに聞こえるけど、大人に向けてになると皮肉に感じてしまいませんか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
なんか嫌な感じはします😅

はじめてのママリ
全然思わないです💦褒め言葉でしかないと思います🥺

はじめてのままり
ん?それはどういう意味で言ってる?
ってなっちゃいますね😂

だんご
ちょっと嫌な聞こえ方はしますね…
ポジティブで明るくて良いよね✨とかならまだプラスに受け取れそうですけど

より
私も少し皮肉が入ってるなと思ってしまいます。

退会ユーザー
文脈によりますね🤔
自己肯定感高いから
こどもにも明るく接してるし
いいよね!
みたいなニュアンスと
なんでも前向きすぎて
悩まなくて私には
理解できないーみたいな
ニュアンスだと
ん?ってなります😅

はじめてのママリ🔰
前後の文脈とニュアンスでだいぶ変わりそうです😂
自己肯定感高いのっていいことなので、単純に褒めてるのか、それとも遠回しな嫌みなのか…

退会ユーザー
話の内容にもよるけど、大人に対して自己肯定感つよいは馬鹿にされてると思っちゃいます🙂↕️

はじめてのママリ🔰
私は言われたらちょっと嫌です…

はじめてのママリ
なんか自分に自信があるよねって言われてるみたいで微妙ですね💦

ままり
要するに自信満々に見えるって事だと思うので皮肉だと思いました💦
コメント