
イヤイヤ期の対処法がわかりません…時々、パパが仕事で夜勤の日があり、…
イヤイヤ期の対処法がわかりません…
時々、パパが仕事で夜勤の日があり、ワンオペになります。
大人2人ならなんとか対処できますが、1人だとすごくイライラします。
私が家事をしないと進まないのに、キッチンに立つと「あそぼう」「あっち行こう」とぐいぐい引っ張ってきます。
「ママお皿洗ってるから、終わったら遊ぼうね」と言っても聞きません。朝もバタバタしてるのに、ちょっかい出してきたり、自分の思い通りにならないと泣きます。
あまり怒りたくはないのですが、口を開くと怒りそうになります。とはいえ、無視するのもどうなのかなと思ったり…。
優しい声かけは心がけてますが、いつもそう言っても聞かないので、だんだんイライラします。
危ないことをしてる時は怒りますが、それでもやめてくれなくてイライラしてしまいます。
皆さんどういう声かけしてますか?😓
もしくは、いっそ話しかけないというのもアリなんでしょうか…。
- みつい(2歳2ヶ月)

咲里
じゃあ1個終わったらママも1個やるね!みたいに交換条件出すのはどうですか?笑
遊んだらママはお皿洗い、遊んだらママはお掃除みたいに。
私はイライラしすぎる時は無視してました😅大人気ないですよね💦

◡̈
私もイライラピークだと無視しちゃいます。酷いこと言っちゃいそうで😥

ユニット
イヤ!と言ってきたら、何がイヤなの?と聞きます。自分の口から言う時もあれば、こちらが汲み取る時もあり、わかってもらえると、スッとするみたいです!あとは、服でも食べ物でも、どっちがいい?と言って決めさせています!
コメント