![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
騒音トラブルについての相談です。子どもの騒音で隣人に指摘され、対策に悩んでいます。気をつけているが、子どもが理解せず、プラスチックのおもちゃを没収したが、心苦しい。明日謝罪予定。
騒音トラブルについて
午前1時。
先程、インターホンがなりました。
アパートの下の階の方からうるさいとご指摘がありました。
皆さんは、騒音対策どのようなことをしていますか?
ちなみに、いつもなら寝てる時間なのですが今日は親族の用事があり変な時間に軽く寝てしまったので寝かしつけに大苦戦しています…
1度しか指摘されてませんが、子どもができてからずっと下の階の方に迷惑かけていないかが気掛かりだったので初めてこんな時間にインターホンを鳴らされドキッとしたし…
なんかもういろんな感情が出てきて涙が止まりません。
子どもがつかまり立ちしてこけたり、ハイハイで目的のところへ行ったり、プラスチックのおもちゃで机を叩いたりしていたのが原因だと思います。
だめだよと指摘してもまだわかってくれる年齢でもないし、かといってお気に入りのおもちゃを取り上げると泣くし、その方が騒音かな?と思って自分なりに気をつけているのですが、もうどうしたらいいのかわかりません😭
プレイマット(厚さ4センチ)やカーペットは敷いてますが何故かそれ以外のところで遊ぶのが好きです…
気にしすぎるタイプなので、明日から暮らしていけるかって感じです😅😅
とりあえず、プラスチックのおもちゃは没収しました。
なんで?って顔して見つめられて心苦しかったです…
先に寝ていた旦那を起こして相談しましたが、仕方がないとしか言われず…
明日、菓子折り持って謝罪には行こうとは思ってます。
下の階の方もそんなつもりで言ったわけではないんでしょうけど、本当にずっと気掛かりで、自分に大丈夫って毎日言い聞かせて不安を押し殺してたのが一気に爆発したのでいろんな感情でもうわけがわかりません。
文章も下手くそですみません…ちょっと吐かせてもらいました。
1番近い感情は「怖い」です…
- るる(2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜中起きてもおもちゃは触らせませんでした
寝室におもちゃもってきません
起きて寝なくなるので
変な時間に寝ても起こしてお風呂、ご飯はさせて寝てましたよ😊
大丈夫ですよ!謝罪に行かれるみたいですし、物音はお互い様てますしね👍
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の階の人に怒られて、菓子折り持って行ったけど要らないって言われて、結局引っ越しました。。
何度も何度も何度も何度も注意されて、最後の方は執着されて、旦那の帰ってくる時間まで把握されてました。。
自転車があるかないかまで。。
今まで騒音なんて言われたことなかったので、私も色々調べましたが、引っ越す以外解決策ないですよね😭、、、
気にしながら生活するのはストレスで我慢できませんでした。。
同じように、怖かったです。
これから娘さんが歩く、走るようになると思うと、どのみち早めに引っ越しを考えて方がいいかもしれません。自分の心のために。。
-
るる
ご回答ありがとうございます!
そこまでされるのは怖いですね…
本当に気にしながら生活がストレスで…旦那は仕事で日中いないからこの気持ちわからないだろうなってのもストレスで(笑)
引っ越すのが1番ですよね…- 3月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すみません、参考にならない回答になってしまいますが...
私も子供が生まれたら周りへの騒音が気になって仕方なくなると思っていたので、一軒家のようなメゾネットタイプの2階建ての部屋に引っ越しました。
なので騒音の心配はありません。
もし私が質問者さんの状況なら、どんな音がするのか、どううるさいのか、掃除機や洗濯機など一般的な生活音は聞こえているかなど、対策するために細かく聞くと思います。
そして対策するのでもしまだうるさかったら教えてくださいと伝えます!
私も気にしてしまうので気持ちわかりますが、明日からちょっと辛いですね🥺
-
るる
ご回答ありがとうございます!
メゾネットタイプがいいですが、金銭的に難しくて😅
明日、勇気を出してどのようにうるさかったか聞こうと思ってます。みなさんからアドバイス頂けてすこし元気が出ました!- 3月30日
![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🍏
そのストレスがあったので子どもが動くようになってから引っ越しました😂
これから歩くようになったらもっとドタバタなるだろうし、いくら対策したところで赤ちゃんの足音やおもちゃ落とす音とかは響くので可能であれば引っ越しを考えた方がストレスなく毎日を過ごせると思います🥹
-
るる
ご回答ありがとうございます!
はやり引越が手っ取り早いですよね😅
これからのことを旦那と相談してみます…- 3月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アパートって響きますよね。
特に相手の家や周りが静かな時間なので、余計に響いたんだと思います。
プラスチックのおもちゃは結構音がしたんじゃないかなー。
私なら寝室におもちゃは持ち込まず、ハイハイ等もさせずに寝るまでひたすら抱っこします。
子どもの出す音って床メインなので、近くで聞いてる人より下の階の方が不快に響いてるパターンもあるので。
平日ど真ん中ですし、下の階の人も我慢の限界だったんですね💦
確かに怖いですが、菓子折りを持って謝罪に行くなら今回の事はこれ以上悩まなくていいと思います^ ^♪
一度クレームを入れられてしまうと、寝かし付けに抱っこして歩き回る音も響いてる!と言われる可能性もあるので、布団の上で歩いたり、リビングで抱っこで寝かし付けてから寝室に連れてきたりって対策を取ります。
本当は仕方ない音だしお互い様なんですけどね…
-
るる
ご回答ありがとうございます!
私もまだ考えが甘かったです…
これぐらいは大丈夫だろうと…- 3月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜中の1時にインターホン怖すぎですが、相手の方も耐えれなかったんでしょうね💦
夜中におもちゃ叩かれたら💦
すごい響くと思います💦
ご主人は寝ていたようで、寝かしつけどんな感じでされてるんでしょうか?眠くなって限界になってから寝室に行く感じですか??
うちは、このお部屋は寝る部屋と赤ちゃんの時から決めていて、おもちゃは一切置かずそこで寝かしつけして、途中で起きても遊んだりはしなかったです。
主人は子供が落ち着くまで、リビングとかで寝てもらってました。
我が家は、マンションで壁つたいと床をドンドンしないと響かないですが、家中ジョイントマット敷いてます!強いてないのは玄関の入り口と洗面所だけです!
-
るる
ご回答ありがとうございます!
そこまで響いてると思っておらず、配慮がたりなかったと反省しております…
寝かしつけはリビングでしてる感じです!狭いので寝室では厳しくて😅
明日から改善しようと思います!- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問者様のように相手の気持ちを考えられる方だったら今後悪いようにはならないと思いますよ☀️
子供のたてる音の何が悪い、気になるなら引っ越せ←みたいな人も居ますからね😂
後日改めて謝罪に行くか、行かないかは全然違うと思います✨
あとは大変ですが、防音マット敷けてない部分にも敷くとかですかね…💦
-
るる
ご回答ありがとうございます!
取り急ぎ、ジョイントマットを買って敷いたところです😭- 3月30日
るる
ご回答ありがとうございます!
なるほど、そもそも触らせなければいいんですね!盲点でした😭
うちの子は変な時間に寝て起こしてお風呂に入れたりしてもたった10分寝ただけで超回復してしまうようで、平気でそのあと4時間ぐらい起きてます…