
ママ友と遊ぶ時、子供たちの対応に悩んでいます。自分よりもお友達のママや子供たちと遊びたがり、ママ友の負担が気になります。子供たちが自分にも来てくれるようにしたいけど、うまくいかず悩んでいます。話題作りや遊び方にも苦労しています。
【ママ友と遊ぶ時の対応に困ってます🥹】
お互い子供が2人いて
私 4歳と3歳
ママ友 4歳と1歳
我が子がお友達のママやお友達が大好きで
私ではなくお友達のママとお友達と遊びたい!
ママ友の子は私にも来ますが基本自分のママとうちの子達と遊びたい!って感じで
私はいつもお互いの下の子か
3歳の我が子の対応しながら
(この時はママ友が1歳の子抱っこしながら4歳2人と何かしてます)
みんなの写真撮って
ママ友とたまに会話してって感じで
明らかママ友の負担が多くて悪いな〜と思っているのですが💦
どーすればいいんですかね🥹?💦
LINEでは嫌そうではなくて有難い事にあちらから沢山遊びに誘って頂けます🥹
どうにかママ友の負担を減らした方がいいのかなと思いつつどうすれば子供達が私にも来てくれるか分からなくて🥹🥹
我が子達はママ友に限らず人が大好きでグイグイ行く系
私が元々子供の遊び相手が下手で💦
一緒にボール遊びとかなら出来ますが
あちらは元保育系の仕事をしてたらしくて本当に子供の扱いが上手というかママ友と遊ぶ方が楽しいんだと思います😅💦💦
何度誘っても
〇〇くんと〇〇くんママと遊びたいの!と4歳の我が子は本当に私に来ない😇😇
あちらの4歳の子が好きな戦隊モノもこっそり全話観て話題を作ったりしているのですが何だか話が広がらず😂
ちょっと滑舌が悪くて私が聴き取れなくて😇😇
- はじめてのママリ

初めてのママリ🔰
うちにも4歳の娘がいて、全く同じですー😂
家にいる時は私しかいないので、基本ママ!って感じですが、遊んでくれる大人の人が大好きでお友達のママや、幼稚園でもお友達と遊ぶより先生と遊ぶ方が好きって感じです😂
うちは下の子がまだ8ヶ月で一緒になかなか遊べないってのもありますし、よく会う会うママ友の子もまだ1歳代と小さいので、余計にお友達のママにロックオンって感じで… ママ友はみんな快く遊んでくれますが、私も時々あまりにうちの娘が絡むので(私と話す隙がないくらい)申し訳なくなります😂笑
お互いの子が4歳なら、相手のママいなくても子供同士で遊びませんかね?? うちの子も、相手に同い年の子がいる時はその子のママがいなくても子同士で遊んでます😂

はじめてのママリ🔰
私は逆に子供達が、
私と遊びたいといってくれて、
よく一緒に遊んでいます☺️
自分の下の子と、上の子の友達と^_^
でも可愛いし面白いので
全然負担に感じません。
きっとそのママ友もそうだとおもいます❤️
自分に寄ってきてくれて嬉しいですよ!
いつも他のママからは
ありがとうねー遊んでくれて〜ごめんねえー
迷惑じゃない?と言われます😊
誘ってくれるなら迷惑に思っていないと思います🥰
でもわたしがはじめてのママリさんの立場なら
お礼で
お母さん宛になにか焼き菓子とか渡します💕
美味しいお菓子やチョコなど🫢
コメント