
夫の実家に泊まる際、離乳食に不安がある。義理のお母さんは料理が得意だが味付けが濃いめ。1歳になる夏までの不安もあり、3月の滞在では離乳食を用意するか相談中。
皆さんは夫の実家に行った時離乳食はどうされていますか?
3月に夫の実家に行くかもしれないんですが、遠方のため3・4日泊まることになると思います。
なので娘の離乳食を作らないといけないんですが、台所が狭いからと入室禁止。
必然的に義理のお母さんが作るようになるんですが、不安なことが多々あります。
義理のお母さんは明るくて気さくな方ですが結構忘れっぽいとこがあり、育児も「30年くらい前のことだから忘れたよ~」とよく言います。
それでも泊まるとなると離乳食は喜んで作るだろうと思うんですが、勘で作りそうな感じがします。
作る料理は美味しいんですが味付けが結構濃いめです。お弁当や出前も出ます。
なので、離乳食も味濃いめに作ってくんじゃないかと…
夏頃に娘が1歳になるので、その時のご飯など先々の不安も多くて、近々なるかもしれない事もますます不安になってきます。
今は1歳の頃のことは置いといて…
近々あるだろう3月の泊まりの時はストックしてた離乳食(2回食×日数分)をもって行った方がいいのか、義理のお母さんに頼んだ方がいいのか、BFを買うか迷っています。
皆さんはこういう場合どうされますか?
- はなはる(8歳)
コメント

うーたん❀
レトルトはだめでしょうか❓家ではおかゆのみつくってもらうとか٩(✿╹◡╹✿)۶
まだまだ小さい間の離乳食作りは大変だし…あとはフルーツで補うなどどうでしょう?

みり
毎回ベビーフード持って言ってました。まだ大人と一緒は食べれないのでって言って。
-
はなはる
毎回持っていかれてたんですね。
まだ消化が完全にできる訳じゃないし、そこは言った方がいいですよね。
ありがとうございます(^ー^)- 1月20日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
遠方だとストック持ってっても傷みも怖いし、朝昼晩で三泊四日なのでなんとか台所お借りできないかお義母さんに相談されてはどうですかね(^^)?
-
はなはる
そうですよね(-_-;)
回りが暖かいととけるのも早いし痛みますよね。
義理のお母さんは片付けが苦手らしく、台所もどういう状態か解らないんですが物がすごいようで入ってほしないそうです。
作ってもらうしかないのかなぁと思ったりです(-_-;)- 1月20日

梨果
色々心配ならBFでもいいと思います。
それか、離乳食作ってもいいですか?と言ってちょっとキッチン借りるか……
義母が作ると言い張るなら、味付けはなしで!と言うか……
でも、私的には、離乳食の時期自分以外の人が作ったものを与えたくないです😱
-
はなはる
義理のお母さんは片付けが苦手らしく、台所が狭いからと入らせてくれません。
物がいっぱいなのもありますが(・・;)
味付けなしで、こういうので…と言うしかなさそうです。
私もできたら他の人が作ったの食べさせたくないです(-_-;)💦- 1月22日

なおじろー
私だったらですが、3月までまだ時間があるので旦那に作り方を教えておきます。
旦那実家にいるときに作ってもらえるように(^_^)
もしそれが難しそうで、義母さんに頼むしかなさそうなときは
「人参を茹でて潰してもらえませんか。味付けはいらないです」とか伝えて作ってもらうとか。
5ヶ月ならまだ味付けは無くても良い頃だと思いますので、濃い薄いの心配は不要かなと思います。
-
はなはる
なるほど。夫に作り方を教える手もありますね!
今回は私と娘だけになりそうなので作ってもらうことはできませんが、もし次帰る時はできそうです!
義理のお母さんは忘れっぽいので味付けしてしまいそうなので、全部0から教えるつもりでやってみます!- 1月22日
はなはる
BF考えています。
まだ使ったことがなくて、食べてくれるか心配ですが(・・;)
お粥だけ作ってもらって、おかずになるものは自分で用意する手もありますね!
うーたん❀
旅行前からBFは試していきます。急にだとたべないことがあるんで💦
あとは野菜を茹でてもらって潰したり刻んだりははなはるさんがするとか…
まだまだ離乳食初期〜中期なんで母乳やミルクをのんでいるなら大丈夫ですよ♡
はなはる
何でも突然にすると子供が慣れなさそうですね。
最初の作業だけしてもらって、後は道具貸してもらってやることもできますね!
私は完母なので、自分がしっかり食べて母乳出てたらなんとかなりそうですね(^ー^)
ありがとうございます❗