![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもたちとの向き合い方がわからず、時間や精神的な余裕がないシングルマザーの悩みです。子どもとのコミュニケーションが難しく、怒りや疲労を感じています。どう向き合えばいいか分からず、大人になってほしいと思っています。
子どもたちとの向き合い方が分からないです
冷たいです。私。
話しかけられたくない
邪魔されたくない
時間を取られたくない
うるさい声を聞きたくない
でも傷ついてほしくない
笑っていてほしい
悪戯も、笑ってあげられたらいいのに、
私の時間を取られたと思って頭に血がのぼってしまいます。
幼稚園の送り迎えとか、お風呂に入れるとか
日々の生活をやり過ごすだけで精一杯です。
シングルで、
フルタイムで働きながら暮らしています。
一緒にいる時くらい笑顔でいられたらいいのに、向き合えません。
今日は怒らないようにしよう、と毎日思うのに、結局だめです。
上の子は年長になりました。賢い子ですが、会話が面倒です。
「なんで?」とよく聞いてくれるのは好奇心旺盛で素晴らしいことだと分かっていますが付き合いきれません。
もう、疲れました。
親権、夫に譲ればよかったかもしれません。それはそれで寂しくて仕方ないのでしょうけど。。
はやく大人になってほしい
自分でなんでも考えて動ける子になってほしい
どんな回答を求めているのかもよく分かっていません。
お暇な方の時間潰しにでもなればそれで幸いです。
- あお(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃわかります!!!!私の日記かと思うくらい同じです。
でも、私はシングルでもないし
家事などもかなり甘えさせてもらって楽してると思うのに
それでもダメです。
耐えられないです。
せめて小学生中学生くらいに早くなってほしいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ✖️∞わかります!!!!!😩
今まさにあおさんと同じこと考えてますよー🫠
もう私は今日は笑うのをやめました。
要求にも応えるのやめました。
ほんと早く大人になれって毎日思ってます😇
こんなことリアルじゃ口が裂けても言えませんけど😇
-
あお
笑えないですよね本当に、、、無邪気に話しかけてくるからこそイライラするし傷つけたくなくて罪悪感でいっぱいになる、でも無理、、、という循環😭笑
- 3月30日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
毎日ではないけどたまにそう思うことありますよ。
子育てってめんどくさいことだらけだと思います。
-
あお
めんどくさいですよねえ、、愛で溢れた家庭ってどんなだろうと想像しては落ち込みます、笑
- 3月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かります激しく共感です😭😭😭😭!!
私もシングルで子ども2人のフルタイムです。
子どもと少しでも遊んであげたらいいのに1人時間が欲しいがために9時までには布団に行かせます😢
なので帰ってからの食事お風呂片付けでもう終わりです、、
時間に追われてると思ってしまって話でさえぎられると思うとイライラしてしまいます😢
自己肯定感のある私は愛されてるんだって自覚してほしいのに、それに相応しい行動が自分にとれていません😭
-
あお
まったく同じですね😭😭😭😭
自己肯定感育んであげたいのにそういうふうに接することができない…つらいですよね😭
救われたいです。- 3月30日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
あおさんは、真面目な性格ですか?とても几帳面ですか?責任感が強いですか?
私も同じ事を思います。
家事を邪魔されたくない、スムーズに、毎日同じ時間に同じ様に終わってほしい。
子供に狂わされると、頭に血が上ります。
でも、息子達は宝だと思ってる、誰かが息子達を傷付けるのは許せない。
シングルマザーだと、疲れが取れませんよね😔
1人の時間、何もしない時間、何も考えない時間が、欲しいですね。
とにかく早く寝かしてホッとしたいですよね、、、
きっと、お子さん達のために毎日頑張ってるんだと思います。
頑張りすぎてませんか?
YouTube、テレビを見せて、1時間くらい放置したりできてますか??
-
あお
真面目なんでしょうか😢
YouTubeみせたりゲームさせてると大人しいのでその間は自分もゆっくり休んでいます。
適度に適度に、爆発してしまわないように今日もゆるくやります😓😓✨- 3月30日
![ママリリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリス
私はそういう時は、子供に「ママにお疲れ様って言って」って言わせてます(笑)
「今疲れてて無理だから、後にしてー」って言ったりもします。
本当にヘトヘト過ぎて、起き上がれないくらいの時もあるので、子供にマッサージしてもらってます。させてます(笑)
「○○がマッサージしてくれないなぁ…」って言うと、今しようと思ってたの!!ってやってくれるので、マッサージしてもらったら子供の相手する気持ちの余裕ができます(笑)
「疲れたから動けない…。○○が入れてくれた美味しい紅茶が飲みたいなー」って言って入れてもらったり(笑)
「ママは疲れたから休憩する!!」って言って、その時は話しかけられても「今は休憩中!!」と拒否してます。
常にうるさいし、部屋も一瞬で散らかすし、毎週のように学校から問題行動の連絡が来たり、何度発狂したか、何度子供を施設に入れたいと思ったか、何度死んでほしいと思ったか、完全に育児ノイローゼですが、どう頑張っても子供に優しくできない事があります。
ヘッドホンして音楽聞いて耐えたり、トイレに籠ったり、車に籠ったり…。
一緒の空間にいることさえ無理、子供の寝息にすら殺意覚えるレベルでやばい時期もありました。
問題行動ばかりの発達障害児、実親にも拒否される事も多かったし、いろいろ限界になる事ばかりでした。
とにかく疲れてるんだ!!って思って、家事を手抜きしまくるようにしています。
こんなに疲れてる中頑張って料理もして家事もしてるのに!!ってなると怒りの沸点も低くなるし、常にイライラするので、疲れた時は料理せずスーパーの値引き弁当です。
紙コップや割り箸で、洗い物減らしてます。
洗濯物は畳まずハンガー収納に変えました。
家事に使う労力と時間を減らし、その分ゆっくりティータイムを過ごしたりして、自分が休める時間を作るようにして、少しずつイライラもましになりました。
怒らない日はないけど、理想のママは所詮理想でしかないと思います。
ママだって人間、疲れるし、一人になりたい時だってあるし、怒るし。
なんでも子供優先じゃなくていいと思います。
なんで?に全部付き合う必要もないし、母親としてこうあるべきっていう考え方はしない方が結果的にはうまくいくんじゃないかなーと思います。
-
あお
しんどいですよね…うまい手の抜き方を覚えたいです。
理想を追いかけちゃ辛くなりますね😭
自分らしくゆっくりやっていけたらいいな🥹✨、、、- 3月30日
あお
ほんとうですか😭
共感いただけるととっても励みになります、、✨
小学校高学年くらいになってほしいですよねほんと、それはそれで大変なのでしょうけど😂笑