
母と息子の関係が複雑で、母は孫との関わりを望んでいるが息子は避けている。母は話し相手が私だけで息子にも話すように指示するが、話が長くて息子はつまらないと感じる。母は私のことを愛想無いと感じ、息子は母を避ける。状況に悩み、どうすればいいかわからない。
近所に住む母と息子の間にいるのつらいです。
母(おばあちゃん)は孫と関わりたい。
でも息子はあまり関わりたくない様子。
母がくると、私にばかり話すからだと思います。
母には、私ばかりではなく息子にも話してねと注意したり、
私自身も母との会話中にも息子に関わるようにしています。
しかしながら高齢のため、自制もできずどうでもいい話を
長々と話してきます。
母の話も聞いてあげたいけれど、息子は退屈します。
母に私の状況を伝えると、そんなのだったら会いたくないわと言うものの、すぐ忘れて?連絡したり会いにきます。
結果どっちつかずで、母は私のことを愛想無いと言うし、
息子は母のことを避けたそうにしてしまうし
上手く立ち回れない自分が嫌になります。
自分の目の前のことで精一杯で、余裕がないです。
こんなことが続くなら頭がパンクしそう…
どうしたらよいのでしょうか。
- ママリ(6歳)
コメント

うそよ(疲れが取れない)
一緒にお絵描きしたり、絵本を読んでもらうのは厳しいですか?💦
みんなでやったら息子さんも退屈せず、お母さまも関われると思うのですが😣
話がしたいなら夜に電話するとかですかね🥲

ママリ🔰
近所に住んでいるなら,息子さんが寝たあとに旦那さんに任せて実家におしゃべりに行くことはできませんか??もしそれができるなら,日中息子がいるときはゆっくり話できなくて息子と遊ばなきゃだから,夜にたまにおしゃべりしよ〜☺️と言えるかなと!
私は逆に母と話したいのに子どもたちに邪魔されて(子はおばあちゃんと遊びたい)ゆっくり話せないので(笑)たまーにそうしてます!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
おばあちゃん大好きな孫と話をしたいと思っている娘を持つお母様、
きっと素敵な方なんだろうなと想像してしましました✨
息子と遊ぶのも大事だけれど、母と話すのもだいじな時間ですよね。
夜などに時間を取れるように考えてみます。
ありがとうございました☺- 4月3日
ママリ
コメントありがとうございます。
息子に会うことではなく、私に近所のことやグチなどの話を聞いてほしい、、というのがメインなのです。
夜の電話だと夫がいるので話しにくいようです😢
うそよ(疲れが取れない)
あ、そうなんですね!
すみません、質問に「母は孫と関わりたい」と書いてあったので💦
だったら一緒に何かしたらどうかなと思ってコメントしました💦
別部屋で電話するのもダメなんですかね💦
ママリ
お返事遅くなりすみません。
わかりにくい書き方でしたね💦ごもっともです🙇♀️
少し関わったら満足するようで、その後はマシンガントークなのです。
夜などに時間をとって話しをするのがベストですね。
ありがとうございました☺