
11ヶ月の子どもが義母に抱っこされると泣いてしまう状況で、義母の言葉に悩んでいます。良いフォローの言葉を教えて欲しいです。
夫の実家に来てます。
11ヶ月の子どもが、人見知りで義母が抱っこすると泣きます。
義母はいい人なので、早く慣れてほしいんですがそううまくも行かず。
「あれ、なんで泣いちゃうの〜おばあちゃんだよ。」
「ママが抱っこすると泣き止むのね。おばあちゃんさびしいな〜 もう色々わかってるのね。ママと区別つくのね」
みたいに言われ、いたたまれません(^_^;)
眠いから機嫌が悪い、とか、自由にハイハイして動きたいのかな、などのような良いフォローの言葉があったら教えてください。
- 三色パン(9歳)
コメント

黄緑子
たくさん抱っこしてもらってるうちに慣れるよねぇ♡♡
たくさん抱っこしてもらおうねぇ♡♡
でいいかと!

りんす
えーー!優しいですね。わたしは義母あまり得意ではないので、シメシメ( ´=ิ౪=ิ`)って思っちゃいます。
自由になりたいんだねーー。って言ってましたよ。
義母は怒ってましたけど。
泣く子は嫌いっていってましたけど(笑)
-
三色パン
意地悪な義母だったらわたしも絶対そう思うと思います!
泣く子は嫌い😂 ひどい言い方ですね😂
そんな義母こそ嫌いです!- 1月20日

まい
わかります!
慣れて欲しいですよね!わたしか主人が居ればいいんですけど、実母も義母も見ててあげるからお買い物ぱぱっと行っといで!と言ってくれ、
タイミングみてご機嫌な時にちょっと行ってくるね!と出て帰ると、ママ居なくなったらすぐギャン泣きしちゃってねー、やっぱりお母さんじゃないとだめなのねーと残念そうに言われて申し訳ないやら…
ミルクのあとなら、げっぷし足りなかったのかなぁ?とか、私がちょっと服着せすぎたかな?暑かったのかな?とか、実母や義母は悪くないよ!って言うニュアンスでフォロー頑張ってます…笑
眠いからだよね!はもうよく使います!!
-
三色パン
うちも今日、ちょっと見ててあげるから、出かけて来たら^_^って言われたんですが、引くぐらい泣いてて、オエー!って言ってるんで、なんだか心配になってしまい預けませんでした(^_^;) そんな泣かないで>< って子どもに思ってしまいました、今は無理みたいですが…
服着すぎかな?言ってみます^_^!- 1月20日

トミー
やっぱり泣くのって甘えてる証拠ですよね!赤ちゃんって、本当に嫌な人の前では泣いたりしたら危ないから寝たふりしたりおとなしくなったりするみたいです(^ω^)って感じてすかね(¯―¯٥)頑張ってください!
-
三色パン
そう言われてみればそうですよね!発想の転換ですね☺️
今度そう言ってみます!- 1月20日

かーたん
普通に気にしなくていいと思いますよ!
お義母さんもわかってのことの言葉な気がします。
「ばーば大好きだもんね。人見知り直ったらいっぱい抱っこしてもらおうね」と赤ちゃんに話かけて言うとかはどうですか?
-
三色パン
いいですね💓 今日そんな感じで、伝えてみましたー!
早く人見知り治るといいねー!いっぱい抱っこしてもらいたいねー!って。
義母もふむふむ!って感じで、前向きに楽しみに捉えてくれたようです。
ありがとうございました!- 1月20日

ママリ
人見知りは、社会的な行動で正常かつ一過性のもので成長している証だと保健師に言われました…(*˙˘˙)
は、どうでしょうか?.•*¨*•.
-
三色パン
今だけみたいですよー!って言ってみたら、ふむふむ!って感じで、気を悪くしないでくれた感じでした☺️ ありがとうございます。
- 1月20日
三色パン
ありがとうございます!
今度言ってみます。 今日は引くぐらい泣いてて、上手に言えませんでした(^_^;)