![ぶらうん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学校まで30分かかり、途中でトイレに行きたくなることがある小学1年生。セブンイレブンでトイレを借りる際、ランドセルを預かってもらうことは問題ないか悩んでいる。事前にお店に話しておくべきか、他の遠い学校の通学方法を知りたい。
4月から小学1年生です。学校まで歩いて30分かかり、登校班はありません。
朝出発前にトイレに必ず行かせるようにしますが、それでも途中でトイレに行きたくなってしまった時、途中にセブンイレブンがあります。
セブンでトイレを借りるしかないかなと思ったのですが、ランドセルを置く場所が高く手が届きません。
お店の人にトイレを貸してくださいと言うのと ランドセルを預かってもらうお願いをするのは問題ないんでしょうか?😅
義母は事前にセブンの人に話しておいた方がいいと言うのですが、前もって話しておいた方がいいですか?
学校が遠い方、どうされてますか?
- ぶらうん(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
20〜25分ほどかかります!
遊びながら帰ってくるので帰りはもっと遅いです😅
行く前と終礼前にトイレは行きなさいと伝えてます!
とは言え、トイレ〜‼︎と帰ってくる事も多々あって🤣
でも、我が家は道中にコンビニも何もないので友達の家で借りるか我慢して帰ってくるしかありません😊
今のところ漏らすとかそういったことはなく1年間済みましたよ!
1時間以上かかる訳でもないのでコンビニのを借りるほどではないと思いますよ🤔
それとも普段からトイレが近い子なのでしょうか??😭
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
お店側もランドセルを預かっても責任とれないと思います。
もともと頻尿なお子様ですか?
-
ぶらうん
確かにそうですよね😅
そう考えるとコンビニで…というのはあまり良くない感じがしますね💦
頻尿でないのですが、寒かったりすると行ったばかりなのにトイレ!ということはあります。
便も毎朝ちゃんと出るというわけではないので、歩いているうちに腸が刺激されてトイレに行きたくならないかな?という心配もあります…。
30分ぐらいならなんとかなりますかね。- 3月29日
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
学校帰りにコンビニに寄ってトイレを借りていいと学校が許可しているかどうかだと思います💦
一応、寄り道になるし、何かあれば学校へ苦情が行きますから…
-
ぶらうん
確かに寄り道はせず真っ直ぐ家に帰りましょうということになってます。
トイレの場合はどうかわかりませんが😅
30分ぐらい頑張ってもらうしかないですかね😅- 3月29日
![あんよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんよ
洋式トイレを使うようであれば、トイレの時にランドセルを前に背負えば良いのでは?と思いました。
そうでなければ、ドアノブタイプであればS字フックを持たせておけばひっかけられるともいます。
ドアノブタイプでないのであれば、スライド鍵の部分にテーブル用バックハンガー等を都度取り付ければ良いのではないかな?と思いました。
管理ができないようであれば難しいかもですが😞
ぶらうん
漏らすことなく大丈夫だったんですね!
頻尿というわけではないのですが、便が不規則なので、歩いているうちに腸が刺激されてしたくならないかな?とちょっと心配ではあります😅
30分ぐらいなら大丈夫ですかね🤔
幼稚園バスでは帰りは30分乗ってましたが大丈夫でした☺️