
私の母は70歳ですが、外を歩いていたときによそのお父さんが子どもと出…
私の母は70歳ですが、外を歩いていたときによそのお父さんが子どもと出かける姿を見かけたりして、「いまはお父さんが増えたね~」と関心しています。
母の時代なのか母の周りでは、父親が子どもと外を歩くとかあまり見なかったと思うと話していました。
私自身、父親と遊んでもらった経験は本当に少ないです。
仕事でずっと家をあけていたので。
皆さんはどうでしょうか?🤔
お父さんと遊んだり出かけたり、お父さんが育児をしたりしていましたか?
父や母の周りがそうだっただけ?
実際のところはどうなんだろうと思いました🥹
- どれみ(7歳)
コメント

らりる
うちの父も家事も育児もまったくで
お出かけした時に遊んでくれるだけのいいとこ取りだったみたいです🤷🏻♀️

ぽっぽ
やってなかったです。
平日仕事終わりも休みの日も基本パチンコ行ってましたよ😂
父と出かけるのは1ヶ月に1回か数ヶ月に一回くらいでした。
子供の私はパチンコの余玉のお菓子やたまに勝って来たときセーラームーンの人形とか貰えるのでむしろラッキーと思ってましたが当時の母の気持ちは今は分かるので全然ラッキーじゃない笑って感じですね🤣
-
どれみ
ほとんど家にいませんでしたよねー
パチンコの景品は確かに特別感ありましたよね!
自分が母になると苦労が見えてきますよね🤣💦- 3月29日

はじめてのママリ🔰
父親よく遊んでくれました!
徒歩圏内の公園や広場ですが。
その他、保育園のお迎え、習い事の送迎、授業参観などの行事は父親でした。
-
どれみ
お父さんが育児にしっかり関わっておられたのですね!
羨ましいし、時代背景を考えると珍しいかもしれませんね🥹💕- 3月29日

ねこくまさん
父は現在57で、兄弟5人もいますが、育児家事は皆無でした💦父の趣味に子どもが付いて行くくらいのことはありました🤔
私の年齢の時には、母は4人子どもを産んでいたので、今1人の子育てに苦戦中の私からしたら尊敬しかありません💦
-
どれみ
そうなんですよ!自分が育児をしてみると、母の苦労に気がついて驚きますよね😳
やっぱりお父さんはあまり育児に関わっていないことが多いですよね💦- 3月29日

ぴよ
父子家庭だったんで遊ぶってなれば父でした。
基本仕事だったんで休みの日ぐらいですが🤔
-
どれみ
なるほど、それはお父さんとの関わりが多そうですね✨
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
父と遊んだことほとんどありません。夏休みなどに嫌味を言われながら手伝いさせられたことしか思い出ありません。
-
どれみ
嫌味?!あんまり関わっていないうえにそんな記憶があると、なんだか苦手になりそうですね😖💦
- 3月29日

RIN
長期連休は遊んだりしてくれましたが
それ以外は自由人な父なので全く😂
孫が生まれてから初めてやってるようなもんです😂
今は父に1日娘預けれる程に😳
私の母も自分の子供には全くやらなかったのに私の子(孫)だとこんなに世話したり遊びに連れてくんだ…やれば出来るんだ…と驚いてるほど🥹
-
どれみ
孫にはそんなにできるんですね!お父さんなりに、昔してあげたかったことをしてるのかもしれませんね 😳💕
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
うちの母はいま73歳ですが
私が子供のころ、授業参観などでお父さんが来てる家はほとんどなかったです。
自分が子供を持って(長女22歳)夫婦2人で授業参観にくるとかお父さんがきてるご家庭たくさんあってびっくりしました。私は本当に小さい時は父は多少遊んではくれたとは思います。
-
どれみ
昔はやっぱりお父さんは少なかったんですね!
遊ぶことはあっても今のように育児という感じでもなかったかもしれませんね🥹- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
でも、夫の父75歳は、毎回参観日、三者面談はフル参加だったみたいです。遊びに連れてった、病院に連れて行ったとか度々聞いて、義母より育児には積極的だったようです。なので、夫も幼稚園の面談などはわりとすんなりいきます。
- 3月29日
-
どれみ
同じ年代でもご家庭によって違うのですね☺️
時代だから~とかだけではなさそうですね✨- 3月29日

ママリ
むしろ父しか何もしてなかったくらいですね
そののち父子家庭になりましたが、それより前から、育児だけでなく何でもが父でした
-
どれみ
ご家庭によってはお母さんがご不在のところもありますよね。時代を考えてもお父さんは苦労されたと思います🥺
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
60代の父は全く参加無しでした!平日は深夜に帰宅、土日は疲れて昼まで寝ていました😴夏休みは祖父母の家に行っていたので、本当にほとんど遊んでもらってないと思います💦年1回家族で旅行に行っていて、それ以外の幼少期父の記憶ほぼなしです😂
祖父が80代前半ですが、その時代珍しいくらいのイクメンで、夏休みなどおじいちゃんといとこと遊びに行ったりした記憶はめちゃくちゃあります😆母が子供の時からイクメンだったらしく、平日はご飯食べさせる、一緒に風呂入る、絵本読み聞かせ、寝かしつけ、土日は祖父のみでいつも子供3人どこかへ連れていくって感じだったらしいです。
-
どれみ
おじいさん凄いですね!その前の時代だからより珍しい気もします😳✨
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
幼少期に父がいた記憶はほとんどありません💦
朝は早く、夜は遅くでした💦
ただ写真を見返すと毎年あちこちに旅行したり、週末は大きな公園で遊んだり…私の記憶にないだけで沢山遊んでくれていました😊
女同士だからか、気が強い同士だからか分かりませんが思春期は母との折り合いが悪かったのですが、そんな時は父と映画観に行ったり釣りに連れて行ってくれたり…本当に心に寄り添ってくれたとてもいい父です😊
そんな父と母も70代中盤です😊
The昭和な時代に育ちましたが、うちの父や周りの友人の父も一生懸命子育てしてくれていましたよ😊
-
どれみ
優しいお父さんですね🥹
周りのお父さんも子育てに携わっておられたのですね✨
仕事にいそがしくても寄り添ってくれたり素敵ですね☺️✨- 3月29日

mako
私の父は育児は全くしていなかったと思います。
が、週末とか長期休暇は、
父主導で登山やキャンプ、スキー、
かまくら作ったり、
テニスしたり川で泳いだりBBQしたりと、
とにかく外での遊びをたくさんしてくれました。
家事育児は母、外遊びは父、
っていう記憶です。
-
どれみ
外遊びは確かにお父さんって感じでした!
役割分担は結構しっかりありますよね🥹
でも、色々な経験をさせてもらえるのもお父さんの役割だったかもですね☺️- 3月30日

ママリ
私の家族は父がお菓子作り、母が食事作りしてました🤭🌸
家事と育児のよくしてくれたので、それが当たり前と思って育って、今の主人も家事育児が完璧なパパです🥰🌸
-
どれみ
お父さんがお菓子作りって素敵ですね🥰
お父さんが家事育児をよくしていたら、当たり前になりそうですね!
ご主人も家事育児がカンペなんてまた素敵です!🥰- 3月31日
どれみ
いいとこどり!まさに父親もそうでしたー
昔は多かったんですかね😂