※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

ベビーベッドで泣くけど添い寝なら泣かない。ベッドで泣き止むのか悩んでいます。

生後6ヶ月の下の子なんですが、最近ベビーベッドだとギャン泣きします。添い寝ならぐっすりで泣きません。
大体20時半〜22時半まで泣き続けて、そこから抱っこで寝かしつけてようやくベビーベッドにおける感じです。
でも、上の子が夜中立ち上がってあちこちに行くタイプなので一緒に寝るわけには行きません。
なのでなんとかベビーベッドギャン泣きを克服して欲しいです。
ベビーベッドを使い続けていればそのうち泣き止むと思いますか?

コメント

ゆき

私のところもベビーベッド大嫌いです(^_^;)
お昼寝でもご機嫌なときでも、ベビーベッドに置いた瞬間、大号泣です。

上の子たちを寝かしつける間はベビーベッドで待っていてもらいますが、毎回ギャン泣きです😅
でも、上の子が寝るまで(言い方は悪いですが)放置していたら、いつの間にか夜は、電気を消してからベビーベッドに置くと、少し泣きはするものの一人で寝てくれるようになりました。

  • しん。

    しん。

    うちもです!なのでお昼寝は添い寝してます💦上はもうお昼寝ないので…

    夜は同じように上の子が寝るまでギャン泣きが続くので💦
    放置で慣れてくれたんですね!希望もてます!!

    • 3月29日
咲や

下の子は私相手だとベビーベッドで諦めて寝てくれますが、旦那がいると布団で寝れると分かっているので柵をよじ登って乗り越えようとします😱
添い寝続けると、ベビーベッド拒否し続けますね😰
上の子がベビーベッド拒否し続けてつかまり立ち前にベビーベッド使わなくなりましたので😭

  • しん。

    しん。

    すごい、かしこい!よくわかってるんですね…!
    私も上の子の時は3ヶ月くらいからもうギャン泣きだったので即やめちゃいました💦
    今はそうはいかにいのでなんとか慣れて欲しいです…

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

うちもベビーベッド嫌いでした!
遊んで遊んで、極限まで眠くさせてからベビーベッドに寝かせるようにしたら眠気に負けて?ベビーベッドで寝てくれるようになりました!

  • しん。

    しん。

    なるほど!遊んで体力を減らすんですね!夕寝もなしですかね?

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠さの限界来ていたら寝かせてるって感じなので、朝寝昼寝夕寝ってしてないです!
    沐浴の後に眠そうだったら寝かせて、眠くなさそうだったらそのまま遊ばせている感じです!

    • 3月29日