
喘息気味でオムロンのネブライザーを購入した方いますか?咳が悪化することがあり、吸入器を検討中です。同じ症状の方の使用方法や注意点を知りたいです。
喘息気味と言われ、オムロンのネブライザーを購入した方いますか?
去年の秋RSで肺炎をやってから、気管支が弱い体質になってしまったようで、気管支炎にかかったり風邪を引くとすぐ咳がかなり悪化するようになりました。
小児科で何回か吸入器借りてましたが、先は長いしあと数年はこの体質が続くと思うから購入を検討してみてと言われました。
喘息と断定できるほどの血液検査の結果ではないようで、喘息っぽいというところ、とのことです。しばらくキプレスも飲むように指示され飲み始めたところです。
同じような感じで吸入器を購入して自宅で使うようになった方、参考までに教えてほしいことがあります。
1.咳が出始めそうだな、と思ったタイミングで1日2回吸入をしていますか?
2.咳が治ってきたら一旦吸入はやめていますか?続ける場合どのくらい続けますか?
おそらく喘息気味とのことなので、毎日ずっと吸入しなきゃいけないと言うわけではないのかなと思っていて…
もちろん医師の指示のもとにはなりますが、同じような喘息っぽいと言われてるお子さんどんな感じで使用してるのかお聞きしたいです🙇♂️
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

あきちゃんママ
ふたりとも喘息ぎみでオムロンネブライザー使ってます!咳がひどい時はインタールとメプチンを1日3回、落ち着いてきたら減らして咳がない時は使用してません😊
ですが、昨年コロナウイルスにかかり、咳がひどかった時には重宝しました💦吸入に行くこともできなかったので😅
長い目で見たら1万円台で購入できるので安心のために持っておいても損は無いと思います!

Hanaco
娘が喘息っぽいと言われていて、何度も気管支炎や喘息のようなゼーゼー(喘鳴)を繰り返し、最初はレンタルしていましたがオムロンのネブライザー買いました!
その後喘息と診断され、発作時以外も毎日朝晩予防のための吸入もしているのでどの道買う事にはなったと思います😅
1.咳が出てからしばらくは様子を見て、喘息っぽいなぁと思ったらメプチン使います。(何回もなりすぎて、咳の感じで分かるようになりました😂)
回数は症状に応じて、軽い発作なら朝晩で1日2回、眠れないなら就寝前もして、よっぽどひどいときは1日に3.4回、良くなってきたら減らします
2.軽い発作の時は1.2回で終わりにしています。
改善されない時は数日間使いますが、3〜5日くらいが多いですかね🤔
もちろんひどい時はプラスαでステロイド飲み薬もありますが😭
今後も喘息っぽかったり、ひどい症状が出たりしたら、もしかしたら娘のように予防のための毎日の吸入の指示がある可能性もあるかもしれません😫
毎日の吸入は必要なくても、夜中や休日にすぐメプチンしてあげられるので、以前よりひどい発作まではならなくなりましたので、あったら安心かなぁとは思います🥺
キプレスも1年以上飲んでいますー😫💦
-
ママリ
喘息っぽいから喘息の診断に変わったのって、血液検査とかでしたか?🥺胸の音とかですかね🥺
詳しくありがとうございます😣✨
わかるようになってくると咳が出たからすぐ吸入っていう感じでもなくなるのですね🤔
飲むステロイドもここ4ヶ月、月1回のペースで処方され、そろそろやめていかないと副作用が怖いと言われて、吸入とキプレスでがんばろうという方針になりました🥺
体質的に咳が出やすいのは仕方ないとしても、毎回ステロイドがないとダメなくらい酷くなるのは防げたらなと思ってて💦
お話聞けて、とても参考になりました🙇♂️- 3月28日
-
Hanaco
疑い〜診断までは半年程度経過を見て、喘息様気管支炎を繰り返していること、メプチンが有効、軽いアトピー、私(母)もアレルギー体質で小児喘息だった(遺伝もあるようです)、年齢が上がっても症状が出る(3歳頃までは診断難しいと言われました)です!
月1ペースで飲むステロイドは心配になりますよね😫
吸入とキプレスで軽く済めばステロイド無しでいけますもんね🥺
娘の場合はですが、吸入とキプレスはじめてからは1年くらい重い症状は出てません!
毎日朝晩しているのは、パルミコートという吸入です!そして毎晩キプレス。
すぐに吸入せず様子見していると書きましたが、
咳が出はじめたらホクナリンテープ→ひどくなればメプチン
という感じです。
これは発作になるなぁという咳していたらすぐメプチンの場合もあります!
娘の場合は…なので、咳でだしたらすぐメプチンがいいかもなので使い方は主治医と相談されてくださいね!🥺- 3月29日
-
ママリ
喘息は遺伝するみたいですよね💦
私はいとこに1人喘息持ちがいますが、あとは自分たちも親戚もいないので…それでもこのようになることもあるんだなと思ってたところです🥺
吸入とキプレスでだいぶ改善されているんですね!それを聞くと希望が見えます🥲✨
うちも吸入はパルミコートとメプチンもらっています!
メプチンだけだとものすごく量少なくないですか?😳
娘は今は病院の指示通りパルミコートとメプチン両方混ぜて朝晩やっています🤔
ホクナリンテープも1ヶ月分もらいましたが、あれ効果がいまいち感じられなくて…💦でも貼らないよりはと思って貼ってますが😅
はい!参考までに聞けてすごくありがたいので、娘の場合どうかは先生に相談してみようと思います😌- 3月29日
-
Hanaco
パルミコートプラスメプチンなんてすね!
娘はパルミコートは発作なくても毎日必ずで単体使用で、咳や発作時にはメプチンとインタールを混ぜて使います!
メプチンだけだと少ないですが、インタールが結構たっぷりです⭐️
メプチンはインタールと混ぜるものだと思っていたのですが、パルミコートと混ぜる方法もあるのですねー!!
ホクナリンテープはわたしもあんまり劇的な効果は感じませんが、じっくり効くので即効性はないけれど効果が長持ちすると聞いたので咳出たらすぐ貼るようにはしています🍀
娘さんに合う治療に辿り着き体調落ち着いていかれるといいですね🥺- 3月29日

ゆき(o^^o)
1日2回吸入、オノンドライシロップも1日2回飲んでいます。
小学生になるまではやめたいです。
-
ママリ
オノンドライシロップ飲んでる方も多いですよね!
なるべくなら薬やめたいですよね😭- 3月28日
-
ゆき(o^^o)
心拍が150になったので、土曜日発作時用の吸入も2回しました。
吸入があるので、宿泊を伴う幼稚園のイベントは無理なんです。- 3月28日
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり家にあると重宝しますよね🥹そこまで高いものでもないので前向きに購入を検討しています…!
ちなみになんですが
今、1週間小児科で貸し出してもらうときはホースは洗わなくていいと言われているのですが、毎日使うような期間ホースは毎回洗っていますか?
あきちゃんママ
あまり洗うと劣化するので気になるならミルトンにつけて消毒がいいと思います😊我が家は洗ってません😂
ママリ
劣化するんですね😳
洗うのめんどくさいので洗わなくていいなら洗いたくはないのですが笑、お手入れ的にどうなのかなぁと気になってまして🤔
教えてくださってありがとうございます🙏✨