※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ
お仕事

育休明け、時短勤務で働く予定。子供3歳までは職場の託児所、3歳からは保育園。フルタイム希望だが、お迎えが遅くなる。小1の壁や学童のお迎えについてアドバイスを求めます。

育休から仕事復帰して9時から16時まで
時短勤務の
子供が3歳までは職場の託児所に預けてパートの
社員として働く予定ですが
3歳からは無償化なので保育園に預けようと思っています。
フルタイムで働きたいですが、時短勤務が3歳までしか出来ません。
フルタイムだとお迎えが19時か20時になってしまうところです。
また、小学生になったら学童へ入れようと考えていますが、
フルタイムで働くと今の会社では学童のお迎え時間に間に合わないのでどうしようかなと考えています。
皆さん、いつからフルタイムで働かれていますか?
また、小1の壁をどうやって乗り切ったか教えて頂きたいです。
小学生のお子さんがいる方はどうやってお迎えまでいかれてますか?
仕事はお迎えに時間までに終えて学童のお迎えに間に合いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ小2と年少になる子がいます😊
小3まで時短が可能で今は時短にしています。
下の子も小学生になったら朝の時短は辞め、数ヶ月経って慣れてきたら夕方の時短も辞めて定時まで働こうと考えています!
我が家はフルに戻しても学童の開所時間内に間に合うので、送迎に関しては問題はないかなと考えています😣✨

にこにこさんはお迎えが19時〜20時になるとの事なので、このままでは公設学童は厳しいかもしれませんね💦
仕事を変える、ファミサポに送迎を頼む、送迎付きの習い事に行かせる、民間学童に入れる等何かしら対策が必要だと思います🥹🥹

あとは小学生に上がる頃までに会社の制度が変わることは無いですかね😣??
私の職場も上の子出産当時は3歳までの時短しかありませんでした😂
その後働くママたちの声を聞いてくれて徐々に時短の年齢が引き上げられています😣✨
学童の開所時間も長期休暇中は朝8時からだったのが、今は7:30から預かってくれるようになったり、徐々に働きやすくなってきています🥹!!

小学生にあがる頃にはもっと働きやすくなっている事を願いたいですね😣✨