息子が友達とのトラブルや集団行動で苦労しており、保育園や発達支援センターからの指摘もある。療育を検討中だが、保育園への不信感もあり悩んでいる。就学に向けて息子の状態を改善したい。
4月から年長になる息子について聞いてください。
今後についてどうするべきか悩んでいます。
0歳からずっと保育園に通っておりつい最近友達とのトラブルが最近増えたと指摘を受けました。
内容としては
・友達にブタや太っていると言ってしまう
・ルールのある遊びをしていて、鬼ごっこだとすると鬼になってしまうともうやらないと抜けてしまうことがちょくちょくある
・友達の嫌がることを言ったりやったりしても何が悪いのか分からない
などです。
今日もお迎えの時に自分の遊んでたブロックを友達のところに行きあげると言って置いてきたり、明日やるイベントのために作ったてるてる坊主に○○くん(息子)のは雨降らすヤツなんだよと訳の分からない発言をしておりモヤモヤ…
おもちゃはお友達にも私にも自分で片付けてと言われて自分で片付けてました。
帰ってきてからみんなが楽しみにしていることなのに反対のことを言ったらみんな悲しい気持ちになるんだよと伝えて、分かったとは言っていました。
園長先生には就学に向けて集団行動が苦手そうなので療育を進められています。
園長先生の見立てでは半年から1年気持ちの面で遅れているそうです。
それ以外は特に問題なしとのことでした。
一方、3歳から通っている発達支援センター(癇癪があったので心配で通ってます)の心理士さんからは特に問題なさそうだし様子見でいいのでは?と言われています。
心理士さんは発達のプロですが、今は2ヶ月に1回1時間、1体1で見てくれてるので集団での息子を見ていないのでそのような結果になっているんだと思います。
私は療育に連れていくこと自体は反対ではありません。
ですが行き渋ってしまう点が2点あります。
1点目が発達について保育園から指摘を受けて以来私も主人も息子に対してこれはやっちゃダメ・これをやられたらお友達がどう思うか考えてなど厳しく言ってしまったので息子自身いっぱいいっぱいで癇癪も増え、悲しい顔をすることが圧倒的に増えました。
保育園で今日の出来事を少し話しているだけで、怒られるのではと思うのか早く帰ろうと急かしてきます。
現段階でこのような様子なので療育など新しいことをはじめて癇癪が増えたり不安にならないかが心配です。
2点目が(発達障害を批判している訳では無いです。気分を害してしまったらすみません。)息子のクラスには発達障害で療育に通ってる子が何人かいます。
その子たちは多動などもあります。
息子の話だと朝の会とかも歩き回るから話ができなくなっちゃったりするんだよ。だからあんまり遊んだりはしないんだよねと子どもながらに自分との違いを理解してあまり遊びたがらない節があります。
息子の中で少しの違いを感じていて、遊びたがらないのにその中に連れて行ったことにより不安定にならないか。
上記二点が心配で療育に積極的になれません。
私と主人の希望は息子がより良い状態で就学してくれることです。
なので必要なら療育も行かせてあげたいし、その他いい支援があれば連れていきたいです。
もうひとつ療育に行かせたいと思う理由として現在保育園に対しての信頼がダダ下がり中です。
理由としては
・息子は集団の中だけでお困り感が出ているため親の私たちには分かりにくい。
なので園からの面談などで話を聞くしかないですが月1回くらいしか時間を作ってくれない
・困りごとの例を挙げる時に
「お友達とのトラブルの話を紐解くと結局息子くんがきっかけなんです」など言い方が気になる
・息子はあまり保育園での出来事を家では話してくれないと伝えているのに
お迎えの時間に今日あったトラブルなどは全く伝えてくれない
・他に療育に通ってる子の名前を出してくる
など不信感が募っていています。
なので、療育に行けばプロの方から園に対して息子にあった進め方を提案してくれるというのを聞いたのでそれもあり療育に通わせた方がいいのかな?とも思っています。
と長々と書きましたが、正直私自身息子がどのような困り感があるのか目で見てないので本当に療育が必要なのかも分かってないので今後どう動いていいのか分からない状態です。
同じような経験した方のお話聞けたらと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
- さやや(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
もう一度子育てしなおせるなら、療育に通います!
我が家の長男、保育園の頃は何も言われず、小学校に上がって本当に困った状態になってから発達障害の診断受けて、すでに3年生でした。
友達とのトラブルは止まらず、そこから3年間は本人も家族も地獄でした。
6年生の頃発達に詳しい担任の先生が色々と手を尽くしてくれて加配をつけたり、中学生からは支援級も在籍し、通常級で学びながら投薬もして、いまはまともな生活に落ち着きました。
本人も、黒歴史だった…と言います💧
思うに、保育園はまだみんな幼いからそんなに発達遅れが目立たず、小学生に上がって周りが成長する時にどんどん遅れが目立ち、
例えば周りは口で伝えられるのに、うちの息子は構ってほしくてちょっかい出す4歳児のような行動をとる等、困り事が急激に増えました。
結局私は療育のタイミングを逃しましたが、今選べるなら小学校に上がるタイミングで支援級に入れるべきかどうか、見極めるために療育行くのも良いんじゃないかなと思います。
支援級は絶対入れたくない!という親御さんも多くて、息子と同じくらいの症状でも通常級の人もたくさん居ます。でも、支援級は手厚くて、本人の成長のためにはとてもありがたいですし、情報提供も多く、状態に応じてほぼ通常級で過ごしたりもしています。
はじめてのママリ🔰
うちのは発達グレーなんですが3歳から療育に言ってます。療育いってよかったのは本人とても楽しそうにしてるからです。遊びも入れながらの指導なのでむりじいはしないし、個別指導なのでお友達とのトラブルもないです☺️
-
さやや
3歳から発達に不安感はあったのに、年長になるまで行動を起こせなかったことが悔やまれます。
療育に楽しそうに通われているとのことで前向きに検討出来そうです!
ありがとうございます!- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
年長さんからでも遅くはないですよ☺️療育から小学校へ情報も書類で書いてもらえますし小学校入学時スムーズだと思います。
私は葛藤はありましたが小学校は支援級でと考えてましたのでそれに向けてあとは進むのみでした!
一人で抱え込みすぎないようにされてくださいね!- 3月29日
ライオネル
ずっと様子見でそろそろおかしくないか?ってなり民間の療育へ行くことに私が決めました。区の発達相談では何も変わらないなと思い💦
年長からだったので息子さんと同じような感じで違いを分かっているというか💦我が子は自分も特性傾向有りなのに棚にあげるというか😢
結局集団で我慢していた所振替授業した日にいた子からぶたれたのをきっかけに座って授業受けない、叫ぶ、部屋にそもそも入らないとなりました。
元々個別と集団やっていたのですが集団はストレスだとなり個別へ変更しました。
本人にとってはストレスな1年間だったように思います。
もっと早くから動いて療育通わせていたら違うのかなって😖はたまた別の療育施設だったら成果が出たのかななど。
まとまりのない文で申し訳ありません😭
小学校はどちらでもいいという判定だったので普通級にしました。我が子の態度が気になり取り敢えず普通級にしましたが自分(息子自身)を客観的にみた時支援級がいいならそっちにしようかなとも考えております。
-
さやや
経験談ありがとうございます!
よろしければ教えていただきたいのですが、ライオネルさんは息子さんのどのようなところが気になり療育は通われることを決断されたのでしょうか?
やはりある程度年齢がいくと違いに気が付きますよね…
溜め込むタイプなのでストレスはかけたくないなと思ってはいるのですが、通わずに後々後悔するのも嫌だなッという気持ちもあります。- 3月28日
-
ライオネル
4歳の頃あまりにも癇癪が凄すぎて療育センターへ区から繋げてもらったのがきっかけですね。切り替えが出来ないというか親からしたら、たかだかブロックごときに理想の形が出来ない事でスイッチ入って癇癪(割りと長い)みたいなのがあってという流れです。
実際療育センターの受診まで半年程あり行った時は5歳になり癇癪も減り癇癪の原因も言えるようになっていたのでその辺の困り感は減っていました。ただ何もしないで1年過ぎるのもなっていうのがあって療育行かせてみました。
本人は習い事感覚でした💦- 3月28日
-
さやや
なるほど…
うちはいまだに癇癪が発動してしまうこともあるのでその事も相談したいなとは思っています。
入学まであと少し。
お子さんが楽しく通学できること願ってます!!- 3月29日
はじめてのママリ🔰
保育園からそこまで言われているのであれば一度通わせてみます。
合わなければ辞めればいいし、療育ってなんとなくハードルが高いように思えますが、子どもの苦手を伸ばす習い事感覚で通ってみるのもいいかな?と思います。
-
さやや
まだまだ療育に対するハードルは高いですが子どもの苦手を伸ばす習い事にストンと気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます!- 3月28日
初めてのママリ🔰
集団で困る事があるという事なので療育行ってみてもいいのかな?と思います。
小学校に向けて大事な時期なので色々悩む事あると思いますが、療育も行きたいと思ったら直ぐに行ける訳ではないので💦
娘も同い年で年中から療育通ってますがここ一年でとても成長しました🥺!
合わないなら辞めればいいだけですし、通える準備だけしといてもいいと思います!
保育園に巡回してくれる事業所とかもあるので、第三者からの視点で息子さん見てくれたりしてくれると思います。
さやや
経験談ありがとうございます。
行事や保育参観なとでは主役をやったり率先して取り組む姿が見られ、お迎えの時にもお友達と楽しく遊ぶ姿を見ていたし、お友達からも声をかけてくれていたので何も問題なく保育園生活を楽しんでいるのだと思っていたので療育や支援級なんて考えもしていませんでした。
なので頭がついていかずパニックになっていましたが、息子にとって一番の道を選べるように模索してみます。
ありがとうございました!