
娘が私の父に会いたくないと完全拒否を示して2週間以上になります家が近…
娘が私の父に会いたくないと完全拒否を示して2週間以上になります
家が近く、旦那も出張等多いので月一は最低会っていて、盆正月の挨拶は必ず行っていました
初めは4歳の頃赤ちゃん返りが酷かった娘がわざと怒られるようなことを繰り返し、最後にお茶をこぼそうとした時に私と母が諌めるような言い方で注意した際に被せて「いい加減にせえ!!悪いことばっかりすな!!!」と怒鳴りました
昔から感情的に暴力的に育てられ親の顔色を伺い自分の意見が言えなくなる私のようになってほしくなくて日頃から感情的に怒るのは抑えていました
でも父は母に怒鳴らないでといわれても悪いことをして悪いと怒るヤツがいないからだ!と開き直ってました
そして6歳になった盆前に旦那がまた不在だったので両親と祖母、私たちで遠出しました
そこでまた娘が妹の持ってきてるぬいぐるみが本当は自分のだからと横から奪い、次女は大泣き
あなたのだって分かってるけど、今はお気に入りになってしまってるから少しだけ貸してあげてくれない?と説得していたら譲らない姿を見て
…お前はなんでいつも我儘言うんや!!!返してやれ!返してやれ!!!
と他に人が沢山いる中また怒鳴り、手を出すかもと思った母が咄嗟に間に入り止め、泣き止まないと怒られるよ!と祖母まで変な怒り方をし、父も「お姉ちゃんらしくしろ!」とまた重ねて怒りました
2回とも少し時間が経つと何もなかったことにしたいかのように猫撫で声でやけに娘に絡むのです
私の幼少期から同じです
お姉ちゃんだから我慢しろといわれ続けて育ったのでいわないように気を付けていた言葉を何の悪気もなく言う父
次の日母に55歳が6歳にあんな本気で怒鳴るのは大人気ないと伝えると怒鳴った記憶がない、怒り役が必要だとまた開き直ってました
娘は急に怒鳴ってくるから怖い
その後やけに話しかけてくるのも混乱する
心からごめんねと謝られても許せないし、二度と会いたくないと言っています
盆に行かなかったのも自分のせいと察してはいるそうですが母に聞く勇気はないそうです
私も昔からの嫌な記憶と娘の気持ちもよく分かるので父に対して嫌悪感が増していてこのまま数年会わずともいいかなと思うようになってきました
実際に親と距離を置いている方その後どんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの父も気は短いから、怒鳴りたいような場面は父がどっか行きます笑
もしくは、娘である私におこります。
うちは遠方なので、年に一回くらいしか会わないですが、おばあちゃんの方になついています。
男の人から大声で怒鳴られるって相当な恐怖ですよね。
かわいそうだなって思いました。

ママリ
そんな人になぜ合わせるのか疑問です。かわいがってくれているから、、
ってそれはそっちの勝手で、可愛がられてる側の娘さんが会いたくないと言ってるんだからそれまでです。
いじめと同じでやった側は、
かわいいから躾のためだとか
可愛い孫のためだ
と思ってるかもしれないけど
年に数回しか会わない人にその久しぶりの1日で怒鳴られるなんて最低最悪です。
私なら二度と会わせません!
しかも自分も幼少期嫌な思いをしてたなら尚更です。
ジジババなんて優しくてなんぼなのに、一度でも叱ってきたらでしゃばんな!と思って会わせません。
はじめてのママリ
どっか行って気を沈める姿見たことあります🤣
カッとなったら言わないと気が済まないんでしょうね💦自分に言われるのもしんどいですよね🥲
うちもおばあちゃんにだけです、そりゃそうなるわって感じですが😥
自分がいなければと責めたり、怒鳴られないように気を遣いながら過ごす事に慣れさせたくないです
当時母も父の肩を持ってたので居場所がなくめちゃくちゃグレたのに自分の子育ては良かったと美化しているのが痛々しいし、意思疎通無理だと思うのでこのまま距離置く一択ですね😅年一会うか会わないかぐらいになりそうです