※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が会話を理解せず、暴力も見られる悩みです。育て方や知能の遅れについて相談しています。

3歳になったばかりの子供がいます。

会話を理解していないというか通じない事が多く感じます。

少し待ってねなどを言っても待てなく癇癪を起こしたり
やめてねと言ってもやめれません。
暴力もすごいです。

育て方間違えたんでしょうか。
躾がなってないのかなとも思いましたが
怒鳴ったり叩いても怖がらせてしまうだけでそれは躾ではないように思いますが違うんでしょうか。

いつも顔を見てなぜしてはいけないのか
待って欲しいのかやめて欲しいのかを説明しますが
理解してない感じです。

例えばズボンが脱げなかったり靴下が履けないと癇癪を起こし奇声を上げたりします。

何ができないのか何をしたいのか言葉で言ってごらんと言っても分かってもらえず
んー!!!とかあー!!!!とか奇声を上げます。

数字も飛ばし飛ばしで10までしか数えられないし
文字を読んだり書いたりなどもできません。
教えようと思っても興味がないのかやりません。
言語も少し遅く感じます。
落ち着きがなく一緒に買い物も一苦労でそのくせ人見知りがすごいです。

知能の遅れや病気でしょうか。
似たようなお子さんを持たれた方いらっしゃいますか?
そのうち落ち着くようになるのでしょうか。

コメント

いりたけ🍄

数字や平仮名の読み書きに関しては、3歳ならまだ何の問題もありません!
4歳の次男だって平仮名なんて興味無いので読めません🤣


ただ気になるのは、奇声をあげて癇癪起こすって点ですかね🤔
育て方云々ではなく、もしかしたら自閉症の気質があるって場合も無きにしも非ずです。
姪っ子がそうでした。

でも3歳なんて理解出来そうで出来ない年齢ですからね😅
難しいとこですよね……。

みーちゃん

文字を読んだり書いたり…まだまだ先のことになると思いますよ😊
数字も興味が出てきたときに教えてあげたり、好きな絵本とかでこれ何個?とか聞いてあげたら良いと思います。
3歳になった頃って、そんな感じだったと思います😅
自分中心で、気に入らない事があると怒って😂
そういうのって3歳児健診で相談してみたら良いと思いますよ😊心理士さんとかも来てますから。
それまで待てないようなら、保健師さんとか相談できるところに連絡してみたら良いと思います!必要があれば、相談先を紹介してくれます!
娘達も心配事がたくさんあります。その都度、色々な機関に相談しながらここまで育ててきました😂