※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長についての質問です。入園申込は1歳の誕生月前でないといけませんか?落ちた場合の延長や給付金について教えてください。

育休延長についてです。
7月中旬生まれなので、7/1での入園申込予定です。
それだと、合否判定が6月末にきます。
職場復帰が7月中旬なのですが、職場から1ヶ月前には復帰できるか教えてほしいと言われました。(医療職で、配置などの調整が複雑とのこと)

そこで質問なのですが、
①入園申請は、1歳になる誕生日の月の申込でないといけませんか?就労証明の復帰日も変更しないといけないと思いますが、、、
たとえば、7月生まれなら、その前月の6月入園希望で申請だと、落ちた時延長できませんか??

②上記方法だと、落ちた場合の給付金延長はできますか??不承諾通知は6月のものでも有効?ですか??

コメント

ママリ

①6月入園希望だと落ちた時延長はできないです!
7月生まれなら7月です!

②6月入園の不承諾通知では延長できないです。


市によって、育休中は1ヶ月前に調整を開始してくれる場合もありますがどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1ヶ月前に調整とは、どういったものの調整でしょうか??🙇‍♂️

    • 3月28日
さちこ

7月生まれだと4月復帰の人が多い印象でした😳
1歳児の途中入園が出来そうな地域でしょうか?
次の4月入園目指して、7月は不承諾にしてもらうのもアリかなと😅
うちの市は希望すれば最初から不承諾にしてもらえます。
7月に保育園落ちたら延長する旨、事前に職場に伝えて、どう回答がくるかによるかなと…
認可外や職場近くの託児所など使って何とか復帰してくれと言われるケースもあるみたいなので💦
早めに確認した方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は、来年4月に1歳児クラスに入れたくて、今年の7月は落ちたいんです💦
    最初から不承諾がほしいと希望できない自治体でして。。。
    職場には、落ちたら延長すると伝えたら、そんなギリギリ言われても困ると言われました😫

    • 3月28日
  • さちこ

    さちこ

    ギリギリ困るって言われても…って感じですね😅
    でも延長拒否しても会社的にはそんなに大したペナルティはないと思われるので…難しいですね😭

    • 3月28日