
上の子が毎晩おねしょしており、おむつも漏れるため困っています。夜尿症か病院への相談が必要か悩んでいます。昼間は漏れないが、夜は続いており、対策を考えたいです。
上の子が毎晩のようにおねしょしてます。いっそおむつをとってみたら不快感で起きるかとも思いましたがダメ、朝もれたーと大泣きして起きてきて疲れます。おむつも、超ビッグにしてますがそれでも漏れることがあるため、結局大泣き。朝時間のない中本当に疲れます。おねしょシーツやおねしょズボンも意味がないくらいもれます。
夜尿症でしょうか?病院に行くべきでしょうか?昼間は漏れることがありません。前1週間くらいずっともれなかったことがあり、やっとおねしょなくなったと思ったけどまた逆戻りです。寝る前の水分はほぼとらず、ちゃんと寝る前おしっこ行きます。
- みかん
コメント

まる子
病院に行った方がいいと思います。膀胱とかがまだ幼いだけかもしれないし、心理的な事かもしれないし、接し方とかもアドバイスをもらって、プレッシャーを掛けずに出来ることがあるかも?と思います。

みー
息子も5歳くらいからずっとおねしょがあり、1ヶ月でおねしょをしていない日を数える方が早いくらいです。
水分を減らしてもだめでした。
おねしょ対策として防水シーツの上にペットシーツを使っています。
防水シーツだけだとシャバシャバになるのが嫌だったので😂
昼間もちびった!と言うことが多かったので小学校入学前になんとかしてあげたく、6歳過ぎに病院に行って現在夜尿症の薬を飲んでいます。
今では月2程度のおねしょで昼間のちびりはなくなりました。
完治までは時間がかかるそうなのでまだしばらくは薬に頼ることになりそうですが、私のストレスもなくなり、息子も気にしていたのでおねしょがなくなって自信がついてきたようです。
1度小児科ご相談されてはいかがでしょうか?
-
みかん
ありがとうございます!なるほど、薬で今症状改善されているのですね。怒りたくはないのですが、急いでる時には、早く着替えて!と言ってしまったり、自信をなくさせてしまってるかもしれません…。うちま小児科で相談しようかと思います。ペットシーツはいいですね!買ってみます!
- 3月28日

yztmママ♡
うちも上の子がおねしょ毎日
しててストレス半端なかったです😅
毎日毎日お漏らしで
防水シーツ敷いててもズレたりして
敷布団や掛け布団もびちゃびちゃで💦
毎朝洗濯が億劫でした🤣
で、小児科で相談して
薬もらって飲んでます💊
今2ヶ月ちょい飲んでて
今月コロナになって薬を飲めない期間も
あったんですが、その時も
おねしょすることなかったです✨
3ヶ月程飲み続けないといけないらしいので
まだ飲んでますが
毎朝の「また〜?!😩」てのが
ないのでストレスフリーで
とてもいいです😊
1度小児科へ相談してみても
いいかもしれませんね😄
-
みかん
ありがとうございます!小学校に入ってから飲み始めましたか?また〜?!がないのはストレスフリーですよね!
うちは来年小学生になるのですが、いつ頃相談にいこうか迷います…もう行ってもいいんでしょうか?まだ様子見のほうがいいのか…ただ超ビッグおむつでも漏れてるので、相談したほうがいいですかね😭- 3月28日
-
yztmママ♡
小学校入ってからです!
先月の2月から飲み始めました🤣
ということは2ヶ月ちょいも
飲んでないですね😅
すみません🙇
いつ言おうか悩みますよね💦
うちはアトピー性皮膚炎もあって
定期的に小児科行ってるんですが、
たまたまその時に
掲示板に夜尿症の張り紙があって
悩んでたら相談下さいって
書いてあったので
相談してみました😁
この治療する時に夜尿症の冊子を
貰ったんですが、それに
小学生になってもおねしょが
続くようなら医療機関に相談
しましょうと書いてあります✏️
この4月から小学生と
いうことですよね?!
もう少し様子見でもいい気もしますね🤔- 3月28日
-
みかん
ありがとうございます!なるほど!定期的に通ってらっしゃった小児科なんですね。来年の4月から小学生なので、来月はまだ年長なんです!体はかなり大きめなのでよく小学生と間違われますが…💦もう少し様子見でもいいでしょうか?
昨日初めて、明け方におしっこ〜と言って起きました。なので今朝はもらさずにいけました!- 3月29日
-
yztmママ♡
あ、今年年長さんなんですね😄
それならもう少し様子見でも
いい気がします🤔
おぉ〜👏🏻凄いですね!
出来た時にはめっちゃ
褒めるといいみたいです😁
ちなみに、寝る前の水分は
ほぼとってないとありますが、どのぐらいですか?
夜尿症の治療をし始めて
驚いたことが、うちも
寝る前そんな飲ませてないと
思っていたし、寝る前には必ず
おしっこに行って寝てました😴
が、先生からは寝る2時間前ぐらいから
飲んではダメで、それプラス
夜ご飯の時にコップ1杯程で
止めておいてと言われました💦
夜ご飯も薄味にしたり汁物は飲まず
果物も食べない方がいいと
言われました!
薄味は守れてないですが(笑)
薬を飲む前にそういうのを
一度試してみるってのも
ひとつの手かなと思います😊- 3月29日
-
みかん
ありがとうございます!返信遅くなりすみません🙇♀️
昨日はまたおむつからはみ出すほどの豪快なおねしょで泣きながら起き、今朝は漏れる前におしっこいく!と行けました。1日おきくらいですかね😭でも、えらいじゃん!と褒めると嬉しそうにしていました。ひとまずこうして褒めて続けていこうと思います!
寝る前の水分のこと読んで、目から鱗でした!うちも飲ませてないと思ってましたが、晩御飯時はガッツリ飲んでるし、お風呂上がりも飲んでるし、寝る前は控えていたつもりでも、2時間前から気をつけないといけないのですね💦多分寝る前に飲めないから、娘も晩御飯の時に飲み過ぎていたかもしれません…さらに汁物も大好きで💦言い聞かせてなるべく控えるようにしたいと思います。逆に朝起きた時に私は喉がカラカラなんですが、娘はあんまり飲まないので、夜飲み過ぎですよね、きっと💦- 3月31日
-
yztmママ♡
こちらも遅くなりました🙇♀️
褒めると凄く嬉しそうに
しますよね(笑)
1日置きに成功してるなら
全然出来てる!って私なら
思っちゃいます😁
うちはほんと毎日だったので😂
水分のこと、びっくりですよね(笑)
え、そんなに飲んだら
ダメなの?と😅
まだ年長さんでいきなり
減らしすぎたらつらいだろうから
徐々に試してみてください!
そういうのもあるから小学生
なってから治療するって
感じなのかもしれませんね🤔
あ、夜飲ませない分
昼間はよく飲ませてあげて
くださいね😌- 3月31日
-
みかん
ありがとうございます!今朝はしっかりおむつに漏れてました😭でも、布団には漏れなかったので本人も出ちゃったけどまた明日がんばろーと前向きでした。
本当にびっくりでした!
自分の中の基準がすごく曖昧だったなぁと反省です💦
昼間にしっかり飲ませてあげて、夜は少しずつ控えて様子みたいと思います!
でも、小学生まで気長にみて、まだ続くようなら病院で相談しようと思うとかなり気が楽になりました。ありがとうございました🙇♀️✨- 4月1日
-
yztmママ♡
前向きなところ
いいですね☺
いえいえ、
参考になれば幸いです😊
お互い大変ですけど
ぼちぼちいきましょう😄- 4月1日
-
みかん
ありがとうございます‼︎🙇♀️
- 4月4日
みかん
ありがとうございます!確かにプレッシャーはかかってしまってる気がします。一度相談に行こと思います。