※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kennyママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が寝ている時に吐き戻しで窒息しかけることがあり、保育園に預けることに不安を感じています。同じ経験をされた方の対処法や経験談を聞きたいです。

【生後2ヶ月 寝てる時に吐き戻しで窒息しかける息子 同じ状態の子を保育園に預けてる方はいますか?】

仕事の関係で生後2ヶ月から保育園にあずけることになりました。
ゲップが苦手な子で週に1〜3回くらい、授乳後ゲップをさせても吐き戻しで鼻も口も塞がるのか、溺れたようになります。

普段あまり大きな声で泣かない子なのですが、溺れた後は一瞬大きめに泣きます。
ただ来週から保育園という時に、夜中声も出せずに苦しそうにバタバタと踠いている音で気づき
慌てて抱き起こして背中を叩いて息をさせました。

その後落ち着いてすぐ寝ましたが、気づかなかったら窒息していたかもと思うと怖くて泣いてしまいました。

泣き声も大人しい子なので、保育園で気付かれないまま窒息してしまったらと思うと怖くて預けるのを今更躊躇してしまい
夜気づけなかったら?と思うと夜寝るのも怖くなりました。

同じ様なお子さんを保育園に預けている方はいますか?
または預ける予定の方はいますか?
その際保育園にはなんとお伝えして対処してもらってますか?

あまりな不安で少しでも皆さんの声を聞ければと思います。

コメント

なな

怖いですよね。。面談や入園の際に保育士に伝えること、連絡帳に記載し書面に残しておくこと等はしたほうがよさそうですね。保育士さんに伝えることで少しでも注意して観察してもらえるといいですね❣️

  • Kennyママ

    Kennyママ

    この間入園前の面談会に行ってきて同じ月齢の子がいなかったので、余計に心配になりました。
    連絡帳に記載するのは大事ですね!
    入園式の日に改めて話してみます。ありがとうございます!

    • 3月27日
  • なな

    なな

    同じ月齢がいないとなると注意深く観察してくれそうです😳✨何かあった時では遅いのでしつこいくらいに言ってくださいね💦最近そういうニュースも多いし不安になっちゃいますよね🥺

    • 3月27日
つむぎママリ🔰

私の話ではないですが、友達が、同じような感じで悩んでおり、相談にのっていました。
私自身何度も相談されたため、気になっていて、何度もその後どうか確認しましたが、もうすぐ3歳ですが元気です。

ほんとに、保育園によるかと思います。
友達の子が通う保育園はかなり親身なってくれるところのようです。

どんな感じで伝えているかまでは存じ上げませんが、書かれているような感じで、伝わるかと思います。

  • Kennyママ

    Kennyママ

    ありがとうございます。
    お友達のお子さん、無事に大きくなっていてよかったです☺️
    そうですね、まずはここに書いたままを伝えてみようと思います!

    • 3月27日
ベビママ

こんばんは🌙
保育士をしています。
2ヶ月でしたら月齢高い0才もいるのでラックとかで過ご事が多いかと思います。
私の職場は保護者の方から前もって吐き戻しがある事を伺っていたらゲップ後ラックで高さ調整して寝せてたりしてます。
うちの子どもは吐き戻しが4ヶ月までひどく、まともに眠れない日が続きました😥

不安なことはそのまま伝えていいと思います🎵

  • Kennyママ

    Kennyママ

    現場の声はありがたいです。
    そうですね、頭を高くしてもらうなど対処してくれる様、不安なことをそのまま伝えたいと思います!
    踠いてる姿があまりにもトラウマで睡眠障害になりそうです。
    頑張ります!

    • 3月27日
ベビママ

トラウマになりそうな気持ちわかります😣
我が子はどうしたらいいかなと試行錯誤してました😅

保育園では吐き戻し以外でも気になる事聞いたりしていいと思います🎵
そうする事でアドバイスできたりもあると思うので✨
応援してます😄

なーな

現在、育休中ですが保育士です。

大切な我が子…心配ですよね😭✨
心配なこと、不安なこと、どんな些細なことでも直接伝えておかれるといいと思います。+お帳面に書くなど文字に残しておかれると良いですね◎

睡眠中うちの園では、0歳児未満には体動センサーを用いています。それに加えて寝ている向きや呼吸も10分おきに確認していますよ◎
そういった面についても確認しておられるとより安心かと思います🙆

素敵な園生活が待っていますように…🌸

  • Kennyママ

    Kennyママ

    ありがとうございます。
    2歳までの小さい子専用保育園なので、設備についてもきいてみます!

    信用していないわけではないのですがやはり不安で。
    少し不安が和らいできました。

    • 3月28日
ぱな

うちの子もたまに寝てる時に吐き戻しがあり、怖いです。

それからは背中側にクッションを置き、身体を横にして寝かせてます。
すると吐き戻しても仰向けではないため、横にタラーっと流れてくれます🙆🏻‍♀️

  • Kennyママ

    Kennyママ

    ありがとうございます。
    ほんと怖いですよね💦
    体横向きいいですね、やってみます!
    鼻も同時に塞がるのが怖くて、口だけでも開いてくれれば窒息しないですかね💦

    • 3月28日