
生後1ヶ月の娘が呼吸困難になり、何度も起こることに心配しています。新生児によくある現象でしょうか?寝ている時にいびきをかいていることと関係があるのでしょうか?情報を教えてください。
生後1ヶ月の娘は よく呼吸困難になります。
寝ている時 ミルクを飲んでいる最中 起きている時
どんな時でも突然 息ができなくなり ヒィィィィ と声をだし苦しそうな顔をして その数秒後に なんとか息が戻る その後大泣き。
と いう現象が1日何回も起こります。
ほんとに突然に起こります。
これは 新生児にはよくある事なのでしょうか?
それと毎回 いびきをかいて寝ています。
これもなにか関係があるのでしょうか??
ご経験や 何かの情報があれば
なんでもいいので教えていただけると助かります。
心配で 夜中ずっと寝てられません。
- み(1歳11ヶ月)

さゆ🔰
私は病院に行かれた方が良いと思います。
私の子供(1歳2ヶ月)がそうだったというわけではないのですが、最近よくヒィィィって息を吸う?やつをやり出して明らかに感覚を楽しんでいるように見えたので特に気にしていませんでした。
今日、予防接種のために小児科へ行って注射を打ったあと子供がヒィィィってやったら小児科の先生が一瞬にして真剣な顔になって子供を見たのでビックリしたのかなと思って最近よくやるようになったんですと言ったら「赤ちゃんの頃からとかはない?寝てるときにもやったり苦しそうではない?」と聞かれました。最近やり始めたし寝てるときはないと言うと安心したような表情になり、なら遊んでるんだねと言われました。そしてもし赤ちゃんの頃からなのであれば喉の筋肉?とかが弱いのかもしれなくて心配〜というようなことを言っていました。(すみませんここが少し曖昧です)
1ヶ月検診がまだなのであればその時に、検診が終わったのであれば近くの小児科に相談してみるのはどうでしょうか?

退会ユーザー
授乳中に同じような事なります。新生児の頃は唇が紫になるまで止まることもよくあり何度か助産師さんや先生に相談しましたが授乳中であれば飲み込みが追いつかなくなっていっぱいいっぱいになって息が止まってしまうと言われそのうち上手くなれば無くなると思うよと言われました。生後1ヶ月の今もヒィヒィ言いながら呼吸困難にはなってますが唇が紫になることは無くなりました。
でも、その相談をした際に授乳中以外にそう言うことがあれば心配だから教えてねと言ってました。なので病院行かれた方がいいかもしれません。
いびきをかくのも普通ではないと思います…😢

m🍏
ミルク飲んでる最中にひぃぃってなることあります😳
ただそこまで苦しそうにすることはないです🤔
いびきは風邪で鼻が詰まってるとかではないなら、あまり良くないと思うのでとりあえず耳鼻咽喉科に行った方が安心かなと思います!
コメント