![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が出産の報告をしてくれず、連絡が減っていることで心配しています。関係が薄れたのか不安です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
出産の報告がない普通のことなのでしょうか。
私には大事な友達がいます。幼い頃から本当に助けてもらい頃から大事だと思っています。
お互いが結婚するまでは、時間合わせてよく一緒に出かけたり電話をすることが多かったです。
でも、お互い結婚をして、引っ越し等をして、遠くに住んだことにより電話をすることも本当に少なくなりました。
お互い仕事をしているし、家庭もあるので、仕方のないことだと思うようになり、話したいことや、辛いことがあっても、友達に話すことができなくなりました。
友達と電話をしているときに妊娠の報告がありました。
本当に嬉しくて涙が出たの覚えています。
結婚式にも参加し、その時にも子供の報告がありました。
それから少しは連絡をとっていましたがお互い多分多忙なこともあり、連絡を取る頻度が極端に減りました。
友達が私とかも見れないInstagramのアカウントを見つけてしまい、それに対しても何も反応は出来ませんでした。
妊娠中、私自身が流産になりかけたり切迫早産など危ないことも多かったため、赤ちゃんについて何も聞くことができませんでした。
元気かなぁとか今何ヶ月かなぁとか思っても順調なのかそれとも何か不安なことがあるのか、傷つけないか不安になりの事について触れる事はありませんでした。
誕生日にLINEが来ましたが、スタンプのみで言葉ありませんでした。それがかなり大きく、私も参加のみで返事をしました。
それから言伝で子供が生まれたことを知りました。
私の子供が生まれた時は、友人に連絡をしましたが、その後からは生まれたとしってから数日たっても連絡はありません。
そのくらいの関係だったんだなと思ってしまいかなりショックを受けています。
友達関係が得意な方ではないし、友達が多いわけではありません。そのため大事に大事に思っていた友人ですが、友達にとっては私は必要のない人なんだと思ってしまいました。
同じような経験をしたことがある方がいましたらよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
引っ越しをして遠くに住んで、連絡の回数も会う回数も減ればしょうがないかなーと思います😭
住んでる所も違えば関わる人も変わってくると思うし、子どもが産まれたら新たなママ友もできるだろうし
そのくらいの関係だった、というよりはお友達も新しく色んな人と出逢ってるのではないでしょうか(;_;)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お互い、家庭や子供を持つと、やはり関係性変わる方多いと思います。離れた場所で暮らしているなら尚更だと思います。
あまり気にせずに、はじめてのママリさんも新しいお友達に目を向けていかれた方が自分のためだと思います!
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
しばらく連絡をとってないならその時点でそうなんだと割り切ります
コメント