※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰り出産を予定しているのですが、実の姉が喫煙者です。元々は紙タバ…

里帰り出産を予定しているのですが、実の姉が喫煙者です。元々は紙タバコでしたが今はiQOSに変わったようです。しかし、いくら紙タバコからiQOSに変わったといえどタバコに含まれる有害物質量は変わらないのが事実で、姉も気をつかってか換気扇の下で吸っています。それでも空気中や喫煙者の体内には2〜3時間は有害物質が残留していると思います。
私自身が少し神経質な性格もあるのですが、里帰りの際に姉に赤ちゃんがいる空間での喫煙や喫煙後は必ず手を洗って触って欲しいなど赤ちゃんが産まれてからの決まり事として話し合いの場を設けてもいいものなのか凄く悩んでいます。
乳幼児突然死症候群の発生率も喫煙者が近くにいる人といない人では、5倍も変わってくるため、もしもの事に備えてそこはハッキリと姉に伝えておくべきなのかなと思っています…。
もし同じ状況の方や同じ状況だったとしたら皆さんならハッキリと本人に伝えますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りする身でそこまで制限するようには自分では言えないです🥲
神経質になるのはもちろん気持ちわかるので我慢しろとは思いませんが、言ってお姉さんが OK!わかったよって快く受け止めてくれるのか、は?なんでこっち来る人がそんなん決めつけるの?ってなるのか分かりませんし後者の場合 里帰りしづらいです😖😖

お母さんがお姉さんと何気ない会話で言ってくれてOK👌ってなるのが1番いいかもだけど、それで は?ってなったら今度はお母さんがギクシャクしそうです💦

換気扇の下で吸うのは百歩譲っていいとして、親以外が赤ちゃんに触れる前に手を洗うのはみんなほぼ常識かなと思うのでそこは言ってもいいと思います!👈タバコ吸ってるすってない関係なく!

deleted user

後から揉めるよりいいので
伝えてもいいと思います✊🏼❤️

ただもしお姉さんが
実家に住まれてるのなら
住人なので仕方ないから
わたしなら里帰りやめるかな😅

う

里帰りで実家に帰るだけなら
そんなに強く制限出来ないので言わないです。

お姉さんに話してみて
分かったと吸うのを辞めてくれたりするなら伝えてみてもいいかも知れませんが…

そうでないなら出来るだけ自宅に帰るのを早めます💦

ぽせ

私なら里帰りを諦めます。
なぜ?と理由を聞かれたら「タバコのことがどうしても気になってしまって、でもだからって姉に我慢させたり何か制限するのは里帰りの身で申し訳ないから…」と伝えて様子を見ますかね🤔
こっちが遠慮してる姿勢が先に伝われば、受け取り方も変わると思うので。
諦めてる風を装って「そんなの気にしないで!こっちが気をつけるよ!」と言われるの待ちです🤣
もちろんほんとに里帰りなしになっても文句ないですが!
揉めない方向で意見出しつつ、擦り合わせができなければ仕方ないって感じですかね。

ままり

新生児を触る前に手を洗ったり消毒などは喫煙者じゃなくても当然のことなので話し合うのはいいことだと思いますよ😊

私は同じような状況で(実母が喫煙者)里帰りやめました。
赤ちゃんのためにとタバコを辞められるような人ではないこと、私も神経質で匂いにも敏感なのでタバコの煙や匂いを感じた時点でイライラが止まらなくなると思ったので。
母も換気扇の下で吸いますが実家に行くとタバコ臭っ!と思うので、正直意味ないと思ってます😅
里帰りなしは大変なこともありますが、子どもの健康を守る方が私にとっては最優先でした😌

ママリ

お姉さんは実家にお住まいなのでしょうか?
里帰りするのはママリさんの都合ですし、正直 元から実家に住んでたお姉さんの方が立場は上だと思うので、何で私が我慢したり気を使ったりしないといけないの?!と、思うかもしれないです😓💦
お姉さんの性格によりますが。。

何というか、後から来て実家にお世話になるくせに何様?!って思うかもしれないですよね💦
お話の感じだと、話し合いの場を設ける…ってそもそも上から目線に感じる気もしますし、こちらはあくまで下!という感じで、申し訳ないけど気にしてるからタバコ吸う時は気にかけてほしい…みたいな言い方なら分かりますが、私の前とか子供の近くで吸わないで!手を洗ってほしい!みたいな感じだと、ちょっと菌扱いみたいに感じるし、お姉さんからするとモヤっとしてしまうかもしれないです😓じゃあ来るな!って言われる可能性も無くはないですし…💦

妊娠すると色々なことが気になるのはわかりますが、里帰りするのであれば、実家の住人のお世話になる…というのが前提なので、こちら側(世話になる側)が、実家の人に対してルール決めたり意見するというのは、立場がちょっと違うと思います💦

お姉さんと仲良いなら、サラッと「タバコとか赤ちゃんに営業あるみたいで心配だから、もし吸うなら先に言って〜!私が移動するから!」みたいな感じで言うならアリかなと思います😓
それか、お母さん経由で、タバコ吸うなら一声かけてもらうとか、少し気を使ってもらうようにお姉さんに言ってもらえないか伝えておく…とかの方が良いかもしれないです!💦

はじめてのママリ🔰

里帰りで帰らせてもらってるので強く言えません…