
不妊治療について実母に話すべきか悩んでいます。家族に内緒で治療を進めるのが難しい状況です。
不妊治療について、実両親に話すか迷っています。
妊活を始めて半年が経ちました。私の年齢は26歳です。基礎体温、排卵検査薬を使ってのタイミング法で4ヵ月授からず、
クリニックで検査した所、異常はなく、基礎体温や生理周期も安定、排卵もしているとのことです。先生曰く今までのタイミングも合っているとのことでした。
そこから2ヵ月経ち、授からずリセットしたので、次の排卵前までに卵管造影検査を予約しました。合わせて、主人の方の検査もして頂く予定です。主人は44歳で年齢の事もありますので、できるだけ早く授かりたいです。
その検査の結果次第で、人工授精へのステップアップも考えています。
先日私の母に、クリニックで検査してもらったことと、卵管造影検査も考えている事を伝えると
「真面目だね!そんなことやらなくても、あんたは健康だし、ママだって結婚してすぐにポンポン産んだんだから(私は3人兄弟です)大丈夫だよ!卵管なんて痛いことしなくても、すぐできるよ!異常なんてあるはずないよ!」というような事を言われました。昔の人は不妊治療はあまりしない、と聞いたこともありますし、抵抗があるのだと思います。
もし人工授精へステップアップした際に、その事を話すと、心配をかけてしまうのと、理解を得るのが大変だなと思います。
ただ、私の実家は目の前にあり、毎日のように行き来しているので、予定など隠し事をするのも少し難しいですが..
実母に内緒で不妊治療をしている方、いらっしゃいますか?
- coharu
コメント

ぷぷぷ
私も毎日実家に行ってますが親には言ってないですよー
隠してる訳でもないですけど何となく言ってないし、変に今月は子供出来たか!?と毎月期待されたくもないですから(笑)

もーちゃん
私は言いましたが、cocoharuさんの立場だったら私は言わないなぁ。
自分がポンポン産めたからあなたもできるはず、という考えの方に話しても、理解を得られず逆にストレスになると思います…。
自分は藁にもすがる思いで一生懸命取り組むわけなので、なんでそんなことやってんの?という感じでこられたらすごく嫌です^^;
-
coharu
コメントありがとうございます!
そうなのです...理解を得てもらうために説明をしても、また同じような事を言われたら、と
不安もあります(>_<)
それだけでストレスです。
わかってくださってありがとうございます😊- 1月19日
-
もーちゃん
治療はストレスとの戦いですからね!
わざわざストレスを感じることはしないに限ります!
なにより自分の心が壊れないように、自分を大切に大切にしてあげてください。
本当に理解をしてくれる人が1人でも近くにいれば良し!
応援してます(*´ㅂ`*)- 1月19日
-
coharu
おっしゃる通りですね(o^^o)
主人がとても理解をしてくれて、一緒に頑張る気持ちでいてくれるので支えになっています!
先ほど主人とも話をして、
わたしのストレスになるのであれば、両親には言わない方向で進めようということになりました!
病院に通う回数が増えてきたら、「タイミングを見てもらっている 」とだけ伝えることにしました☆- 1月19日
-
もーちゃん
素敵な旦那様ですね♡
足並み揃えて頑張ってください!- 1月19日

みちゃん|ョ'ω'〃)
私は人工授精しましたが、事後報告でした😅昔の人は人工授精とか体外受精とか…抵抗あるみたいで、ちゃんと知識をつけて利点、欠点話せるようになるまでは内緒にしようと思っていたので事後報告になってしまいました💦
-
coharu
早速コメントありがとうございます!
そうですね!あとからの報告でも充分ですよね!!
まだ卵管造影と主人の検査の結果次第なので、病院の先生から人工授精については説明を受けていません。しっかり説明を受けて、理解して貰えそうなら話す、というのもありですね!
ありがとうございました😊- 1月19日

サリナ
私は不妊治療しているという事は伝えてはいましたがどんな治療をしたとかは 話しませんでした。
やっぱり 親的には体に負担かかるようなしてほしくないどんな思うはずだからと 心配かけたくないなぁと思ったので。
私もタイミング法を一年間した後に卵管造影をしました。その後 タイミング法をしながらの人工授精を二回しました。私の場合は生理不順だったのと排卵がうまくできなかったので生理を起こす注射と排卵をさせる注射を打ちながらでした。
キット大丈夫ですよ🙆
親御さんには妊活中だという事だけ伝えれば 見守ってくれるはずですよ☺
-
coharu
早速コメントありがとうございます!
治療内容は伝えたかったのですね!なるほどです!!
それならあまり心配をかけずに、不妊治療はしているという事実を伝えられますね。
参考にします!!
痛いとか、大変とか、そういった事を伝えないように
不妊治療をしていると伝えてみようかなと思いました(o^^o)- 1月19日

仲良し家族❤️
私は誰にも話していません。
だからか一人でかかえて
しんどいてます。。
親は次まだか?と言ってきますが
なかなか話せず(TT)
-
coharu
コメントありがとうございます!
親って意外と気を遣ってくれないですよね😢
悪気はないのでしょうが...- 1月19日

あず
親には絶対に言いません。風邪をひいても風邪薬は飲ませてもらえず、レントゲンですら被曝して嫌だと言う母親なので、薬飲んでるなんて言ったら、バカなことやめなさい!って言われるに決まってます。今はタイミング法だけで負担もないので親に助けてもらう必要もないし。もし子供できても一生言わないで隠すと思います。
-
coharu
コメントありがとうございます!
偏った考えで、新しい事をなかなか理解してもらえないと、
頑張って説明しても
ストレスが溜まってしまいますよね(>_<)- 1月19日

ミント♡
私は素直に言いました!!!︎︎
隠すのも疲れるし
頼れるのは母だと思ってます♡
言ったら、
一緒に頑張ろね!って
言ってくれました!!!!!
なかなか子ども出来なくて
一緒に泣いてくれたり…
本当に言って良かったなって
思います!!
人それぞれ身体は違うし、
親が出来やすくても
娘さんが出来にくい方も
全然居ますよ!!
私はすぐに人工授精ステップアップ
しました⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
-
coharu
わぁ!素敵なお母様ですね!!!
わたしは幼い頃からあまり母を頼ってこなかったので、大切な事を言うのも躊躇してしまいます(>_<)
同じ女性としての理解者が側にいるって心強いですね!
わたしも初めは「病院でタイミングをみてもらっている」と言って、様子を見ながら母にも理解してもらえる日が来たらいいなぁ。- 1月19日
-
ミント♡
応援してます⸜( ॑꒳ ॑ )⸝🍁
- 1月20日

実が果実へ
わたしは話してません。
不妊治療専門病院行くかもってもぅ行き始めたばっかりの頃に言って、精子検査の結果出たのを話して体外受精になるかも...とだけ話してその話の親の反応見て、言わない方がいいなって思いました(>_<)
母親にはやっぱ話したいですが多分即父親にも話されるのでやめてます(笑)旦那も妊娠できても話さなくていいかもねって言ってます!
やっぱり両親共に金銭面の心配しかしない感じで(。•́•̀。)💦
うちも3人兄弟の末っ子です。母親になんで3人産んだの?って聞いたら三人兄弟にしたかったって言ってたのでうちの母親も子作りに苦労してないです💦
-
coharu
コメントありがとうございます!
そうですね...わたしも、初めにクリニックで診てもらった話をした時の反応から、ステップアップの話はしないでおいた方が...と思いました(>_<)
金銭面も心配かけたくないですよね。
わたしも母→父に話がいくのは確実です!男の人の方が理解してもらうのは難しいですよね!
お話参考になりました☆ありがとうございます😊- 1月20日

なっちゃん
私は二人目不妊ということで、母に話して、病院に行く際は、子どもを預かって貰っていたので話しましたが、そのお母さんの言葉を言われたら話さないかもしれないです。お母さんがポンポン出来たからって出来るわけじゃないし、旦那さんの年齢を考えても早くしたほうがいいし、二人の問題ですからね。
ただ、不妊治療は、副作用がでたりがあるのであまり無理されないように、頼れる時はお母さん頼って下さいね。
-
coharu
コメントありがとうございます!
そうですね、頼らなければならないときは、話さないといけないですね!
まずはわたしが、病院でしっかり説明を受けて、上の方からのコメントにもあるように、メリット・デメリットを理解しなければと思います!
そしてまずは「病院でタイミングを見てもらっている」と伝え、治療を進めていくか中で話せる時が来たら、母にも話していきたいです☆
温かいお言葉をありがとうございました😊- 1月20日
coharu
早速コメントありがとうございます😊
そうですよね!
何も言わないけれど、待っててくれるのはわかるので
妊活についての話は期待させないためにも、何も言いたくないですよね💧
わたしもそうします!!