※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
wa
産婦人科・小児科

娘が離乳食中に吐いた際の対応とアレルギーの可能性について相談です。5倍粥で吐いた可能性もありますか?

今日の朝、8ヶ月の娘に離乳食をあげていました。
キューピーの国産もものベビーフードを今日初めてあげました。
離乳食を食べている最中に嘔吐しました。
今のところ嘔吐以外の症状もなく、機嫌もいつも通りなので、このまま様子を見て、明日か明後日また桃を食べさせて吐くようなら病院へ連れて行こうと思います。
そこで質問です。
アレルギーの可能性はありますか?
また病院へ行ったら、アレルギーの検査などされるのでしょうか?
それとも、暫く桃はあげないでとアドバイスを受けるのでしょうか?

あと、ご飯は5倍粥をあげたのですけど、ご飯の粒が上手く飲み込めなくて、えずいて吐いた可能性はあると思いますか?
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

もしかしたらアレルギーかもしれないですし、
先に病院連れて行った方がいいかもしれませんよ💦
アレルギーを自己判断は怖いです💦💦

  • wa

    wa


    コメントありがとうございます♪
    あの後はいつも通りだったので1日様子見てました!
    今日リベンジして、なんともなさそうです。
    もしかしたら、お粥が喉に詰まって咳き込んだ時に出ちゃったのがしれません💦

    • 3月29日
はじめてのママリ

アレルギーの可能性はいまの段階ではわからないですね💦waさんの仰るとおり、次回食べさせてまた嘔吐したら、アレルギーに詳しい小児科に受診された方が良いですね!

アレルギーの検査は小さいうちにしても正確性がないため、しない病院も多いです。うちの子も卵黄のアレルギーありますが、特定の食べ物での繰り返しの嘔吐ということで診断されました。

食物アレルギーは医師によって考え方がすごく変わるので、しばらく桃を食べさせないという医師もいれば、0.1gくらいといった極々少量から毎日食べさせて、徐々に量を増やしていくといった指示をする医師もいるので、waさんが納得する治療法をされる医師を探すしかないかもです。

5倍粥でえずいて吐いた可能性は、その場をみていないのでなんとも言えませんが…
うまく飲み込めないと、まず先に咳をしてから吐くと思うので、そういう状況でなければ可能性は低いかな?と思います。

念のため今日は、口周りを痒がっていないか、体に蕁麻疹でていないかもよく観察していた方がいいかもです!
そして家の近くの小児アレルギー科を2、3カ所探しておくこともおすすめします。

嘔吐はたまたまであれば良いですね😢

  • wa

    wa


    コメントありがとうございます♪
    今日リベンジしてみました。
    特になんともなさそうです。
    一昨日も嘔吐以外の症状はありませんでした。
    やはりお粥を喉に詰まらせて嘔吐したのかな?と思います。
    一昨日吐いた時は、喉に何かを詰まらせた様な感じで小さくオェッ!オェッ!てしていて背中を強く叩いてる時に嘔吐したので、お粥が原因なのかな?と思いました。

    アレルギーの治療は先生によって違うのですね💦
    ちょうどかかりつけの小児科がアレルギー科もあるところなので、この先もしまた何かの食べ物で症状が出た時はかかりつけの小児科に行きたいと思います!

    • 3月29日