
コメント

退会ユーザー
私の親友は
今現在2歳8ヶ月と1歳6ヶ月の年子です!
2人をいっぺんに入れて
自分は子供たちが寝てから1人で入ってるってって言ってましたよ!

ちび➰ず
私の場合は、脱衣所に連れて行ったら、まず自分はズボンを脱いで、上の服は腕まくりして
シャワーで真ん中の子から洗いその後湯船につけてから下の子も洗って
私はお湯に足湯する形にして、もし滑ってもすぐ助けれるようにして
下の子からあげて、ふいてラップタオルを巻いてあげて
真ん中の子をあげて、ふいてラップタオル巻いてから
リビングでいそいそ着替えさせます
上の子は一人で入ってくれるので
その後みんな寝かせてからゆっくりお風呂入ります
一人で入れるのが多いので、それが一番私にはあってました
-
ぽにょ
回答ありがとうございます✨
1人でいれるの大変ですよね😣💦
最初に全部洗っちゃうんですね😳
足湯スタイル、下の子がそれで入ってくれるならよさそうです✨
自分も一緒に入っちゃうと服を着る頃には体が冷えちゃって😭- 1月19日

かえさん
私は毎日一人で入れてます〜!!
まだ下の子が1歳の頃はお湯は浅めに入れてました!
みんないっぺんに服を脱いで娘2人は湯船へ
まず私はシャワーで体を洗い
その後上の子、下の子を洗って
最後に湯船へ浸かって終わりです😳🤘
お風呂に玩具などは置いてますか?
うちの子は玩具あれば遊んでくれてたので
お風呂用の玩具沢山買ってました!!
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
毎日1人でなんて尊敬します✨
上の子を洗っているとき下の子は湯船ですか?
お風呂用玩具はたくさんあります!上の子はそれでお利口にしていてくれます🙏💕- 1月19日
-
かえさん
慣れたら楽ですよʕ•̫͡•ʔ♬✧
湯船か洗い場で遊んだり愚図った時は
私の膝の上に乗せたりしてました!😆
そおなんですね!!どちらか1人が
お利口にしていてくれたらまだ楽ですね💜- 1月19日
-
ぽにょ
1人で入れることは多いですけどまだ慣れないです😭
そうなんですね✨
上の子が体を洗うのはぎゃあぎゃあですが湯船では本当にいい子なのでまだ助かっています😅- 1月19日

シングル5児母ちゃん(27)
いっぺんに入れてますよおー!
まず、子供達を洗って自分も洗って一緒に湯船に浸かります♪
着替えなんかも脱水場に持って行って上の子から順場にそこで着替えさせちゃってます!
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
そうなんですね😳
お子さん多くてびっくりです😳
いつもお疲れ様ですm(_ _)m- 1月19日

退会ユーザー
ほぼ毎日1人で入れてます!
次女がつかまり立ちするようになってからは、浴室に入ってから浴槽を溜めて、最初に次女を洗い、次に長女を洗い。その段階でお風呂は浅くて娘たちにはちょうど良い感じです。で、基本目を開けながら自分を洗い。。最後に全員でお湯に浸かって。出る時は一緒に出て、次女は浴槽の外で待機、長女を拭いてリビングに解放!(リビングとお風呂が繋がってます)自分はタオル巻いて次女を連れてリビングへ。次女着替えさせ、長女出来るとこまで着替えさせ、最後に自分!といった戦争モードです😅
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
毎日1人でなんてすごいです😳
わたしはまだまだ慣れなくて💦
お風呂は毎日戦争ですよね(´・ ・`)- 1月19日

退会ユーザー
3人で入ってます。
子供たちを洗って子供のスネ位までお湯を張った湯船に投入!
その間に私が洗い湯船にお湯を出しながら入ります。
出る時は湯船から出して私がさっと拭いて、上の子を拭いて下の子拭いて着替えさせます!
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
下の子は1人で浴槽にいられますか?🤔- 1月21日
-
退会ユーザー
何かあると嫌なので私が出るとき一緒に浴槽から出しておいたり、湯を抜いたりはしますが、おもちゃがあるので1人でも入っていられると思いますよ!- 1月22日
ぽにょ
回答ありがとうございます✨
下の子がわたしが湯船に入らないとギャン泣きなので自分も入らないといけないんですよね😭からだとかを洗うのは子どもたちが寝てからにしています💦
退会ユーザー
友人もそうですよd(*¯︶¯*)
やはり温まる時も
支えないといけないのでね★
沐浴をお風呂場に起き下の子をそこで
遊ばせて上の子を洗ってるみたいですよ★
ぽにょ
やはりそうですよね😭
そうすると自分が服を着る頃にはからだが冷えきっちゃうんで何かいい方法は、と思ったんですよね💦
うちの洗い場、子どもとあたしが並ぶといっぱいいっぱいなので置くスペースがなくて…
お風呂場も脱衣場も寒すぎるし早く引っ越したいです😓(笑)