![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の名前が好きではない理由は、親が神社で選んだためで、漢字や響きも古臭くて違和感がある。友達も下の名前で呼ばず、神社で名付けられたと思っていたが、母から違うと言われて困惑している。
自分の名前が嫌いな方いますか?
嫌いであれば理由は何ですか?
自分の名前が好きではありません。
そもそも親が考えたものではなく、
近所の神社で2-3個出された候補の中から
親が選んだものです。
ちなみにうちは神教ではなく、
地元では自分の親の代からそこの神社で名付け候補を
出してもらうのが流行り(風習?)だったそうです。
なので、親の名前もその神社で出された名前ですし
その神社も考えるのが面倒だったのか
特に親の代は同じクラスに
漢字まで同じ名前が何人もいたそうです。
全員そこの神社で名付けられたそうです。
そのエピソードを親から聞いて
なんだか自分の名前も
神主に投げやりに付けられた名前なんじゃないかと
少し落ち込みました😓
あと、漢字も響きも古臭くて嫌いです。
下の名前が自分に合っていないと思うし、
友達もそう思っていたのか
学生時代から下の名前で呼ばれたことはほとんど無く
友達からも姓で呼ばれることが圧倒的に多かったです。
また、神社で名付けられたと
幼い頃に何度も教えられたのに、
最近「私の名前って神社でつけられたんだよね」
と母に言ったところ、負い目があるのか
「違うよ、ママが一生懸命考えたんだよ」
と謎の嘘をつかれます…
こんな理由で自分の名前が
好きにはなれないのですが
同じように自分の名前が好きじゃない方いますか?
私は自分の子供の名前を
あれでもない、これでもない
と色々考えて悩みながら心を込めてつけたので、
尚更 信仰してもいない神社で
名付けた親の気持ちが分かりませんし、
自分の名前が好きにはなれません……。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の名前は男の漢字で毎回男性の読みの方で一度も正解を呼ばれた事ないです。
病院でも合っているのに人間違いだと謝られ(男性名なのに見た目女性だから間違えたと勘違いされる)、銀行でも名前と読みが違うのでエラーでて行員さん困るしで...
免許更新の時名前呼ばれる時にびっくりされます。
なので自分の子には絶対に読める&その性別に合った名前をつけようと思って付けました。
いまだに自分の名前好きじゃないです。
由来は菩薩が好きである菩薩の名前からとってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も自分の名前嫌いです。
同じ名前の人はちらほらいますが、年寄りのおじさんばかりです。
できるだけ下の名前は名乗らないようにしてます。。
入学すれば男の子の一覧に名前が入ってたり、名前を言っても聞き返されるこどばかりです。
親に聞くとかわいいと思ったんだけどって言うから何も言えませんでした💦姉はごく普通の女の子の名前で、うらやましかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
親はいいと思ってつけてるんですよね…😢
途中で簡単に改名出来たらな、と何度も考えたことあります😣- 3月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
麻美でまみ?あさみ?
友理でゆり?ゆうり?
みたいな名前で子ども時代から名前の間違いがかなり多いです。
中学の入学式で名前を呼ばれて起立する時も間違えられて呼ばれました😅
アラフォーになった今も郵便や荷物受け取りの時も間違えられます。
由来も近所に同じ名前の人がいないから。です🫠
娘には「桜」「春菜」みたいな誰でも一発で読める名前にしました!
なので「なんて読むの?」や私のように呼び間違いも1回もないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
誰が見ても絶対に読めるって大事ですよね😢
私も子供の名前はそうであるようにしています😣
コメントありがとうございます!- 3月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
名前というより、漢字が男の子っぽいのが一般的なので、小さい頃から読み方を間違われたり、〇〇君!とまで呼ばれた事もあります。大人になり今では配送業者にも間違った名前で呼ばれ〇〇さんにお荷物ですと。
難しくて読めない字じゃないけど、当たり前かのように間違った名前を堂々と呼ばれるのはいちいち正しい名前教えるのも嫌になり訂正すらしなくなりました。笑笑
-
はじめてのママリ🔰
性別にあった名前というのも重要ですよね…😢
コメントありがとうございます🥝- 3月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その名前自体は嫌いではないのですが、コンプレックスはありましたねー💦
名前だけ見るとお嬢様みたいな人を想像したとか言われたり(私は真逆な感じ🤣)夜の名前、変わった名前とか言われてきたので😱
'
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
そういったケースもあるんですね…!
コメントありがとうございます!- 3月28日
![めいりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいりん
私も自分の名前が嫌いです。
いわゆるシワシワネームでおばさん臭くて昔からコンプレックスでした😭
たまに自分の名前を書く必要がある時に、
〇〇美だとしたら〇〇とだけ書いてましたw
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
私もシワシワ系なのでお気持ち分かります💦
コメントありがとうございます!- 3月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子がつくし珍しいし呼びにくい名前ですごく嫌でした。
小学校のときいじわるな女の子に名前なんか変だねって言われてムカついた記憶があります笑
-
はじめてのママリ🔰
意地悪な女の子、最低ですね…😢
私も苗字が珍しくて呼びにくかったのでからかわれたことあります。お気持ち分かります💦
コメントありがとうございます!- 3月28日
![海波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海波
名前自体は嫌いではないですが、漢字が書くときにバランスを取りにくいので、嫌いです。
親は神社に出したらつけたい漢字と違う漢字だったと話してくれています。
-
はじめてのママリ🔰
書く時のバランス重要ですよね😭
私も苗字が難しかったので苦手でした💧
コメントありがとうございます!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
誰が見ても絶対に読めるって大事ですよね😢
性別にあった名前というのも重要ですね😢
ありがとうございます。