
コメント

はじめまして!(25)
去年の8/11に出産した者です!
出産手当金12月
育休手当1回目12月
育休手当2回目2月
育休手当3回目4月予定
です!
育休手当は申請期間があるので
期間に入った瞬間に申請すると
早く入ります。
私は早く申請してもらってます!
7月予定ならこれの1ヶ月前倒しかと思います!

ちび
記憶曖昧なのですが、私の場合は6月産休、7月出産で
10〜11月頃まで入らず、あれ?まだ?となりました🥺
-
たこやき
返信ありがとうございます!
やっぱり4ヶ月くらいはかかるんですね🥺- 3月27日

あーちゃん
出産、育休手当計算ってネットで調べてみてください😊
もらえる額と時期を計算してくれるやつがありますよ!
あとは会社が素早く手続きしてくれるかで変わってくると思います💭

はじめてのママリ🔰
皆さん仰っているように早くても4ヶ月はかかります💦
うちは基本給料締めてからの申請ってなってます。
貰える金額は、出産手当金は産前産後休んだ期間なので産まれた日が予定日より早ければ減るし予定日超えたら増えます。
出産手当金も育児休業給付金も給料によるのでネットの計算ツール使ってみてください。

はじめてのママリ🔰
7月に出産しました〜🙋♀️
いつお金が入るかは会社がいつ手続きするかによるんですが。
出産手当金は、産前過去1年間の標準報酬月額をもとに計算します。たこやきさんの場合、6.2以降が予定日に対して産前6週にあたるなら2022.7〜2023.6の標準報酬月額を使います🍀*゜標準報酬月額の平均を30で割って日額出してその2/3が出産手当金の日額になります。手取りでも額面でもなく標準報酬月額からです😌なので、ネットのツールだとズレる場合もあります🙆♀️
育児休業給付金は会社の締め日に対して賃金支払基礎日数11日以上の完全月6げつ分の総支給額を180で割って賃金日額を算出です。その67%が育休開始半年間に貰える金額の日額です。2ヶ月おきに申請するなら日額の60倍が貰える金額になります👍
たこやき
返信ありがとうございます!
出産手当金と育休手当金って何が違うんでしょうか、、😭
早く申請してもらうにはどうしたらいいですかね??
はじめまして!(25)
出産手当金は社保の人が貰えます!
出産手当金は産休の期間に貰えるお金、育休手当は育児休暇中に貰えるおかねです!
事務の人に
お金ないので、申請期間に入ったらすぐお願いします💦
と正直に伝えました。
申請する方のさじ加減や会社の規定もあるのでみんなが早くして貰える訳では無いと思います😖
たこやき
詳しくありがとうございます😭
では、私の場合社保に入っているので11月に出産手当金と育休手当金が貰えるということですね!
ちなみに金額ってどっちも給料の68%のやつですかね??
1回で何ヶ月分もらえましたか😭😭
私も事務の人にお願いしてみます🥺