※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マァァ
子育て・グッズ

高齢出産で2人目妊娠中。1人目のイヤイヤ期がストレス。夫のヘルプなしでワンオペ育児。保育園入れるタイミングや復職、子供の預け先に不安。3歳までの乗り切り方相談。

体力ない方、疲れやすい方で2人ワンオペ自宅保育について。


当方高齢出産で、2人目妊娠中です。
上の子との年の差は2歳ぐらいになりそうです。
最近1人目の意思が出てきて、手を引かれたり指さししたりして要望を訴えてきて、叶うまでグズり続けてるのが凄くストレスです。
妊娠中であることや元々体力やメンタル弱く、横になっていたり落ち込む事が増えて困っています。

親遠方で、夫の帰りが深夜、休みが週1の場合があり、ワンオペ育児です。
妊娠発覚前まで仕事復帰予定でしたが、妊娠発覚後に産後3ヶ月で退園と聞いて辞退しました。

このまま上の子がイヤイヤ期になると、ワンオペで2人育児出来るか不安です😞
一応夫のヘルプが期待できないので里帰り出産予定で、子供が2~3ヶ月後帰宅予定です。
その後ぐらいから養育支援はお願いしようと思っています。
産後ケアや一時預かりは上の子も預けるとなると高額になるので、あまり利用は出来ないと思います😭

保育園に入れるタイミングで早めに復職した方がいいですか?
もしくは、上の子が3歳になるまでどうやって乗り切ればいいかアドバイス頂きたいです😭

コメント

こてつ

プレ幼稚園など活用するのはどうでしょうか??

長女次女は4年保育で幼稚園型のこども園に入園させました。

今は私立の幼稚園なども預かり保育充実してる所多いと思うので、仕事復帰後も安心かな?と

2歳のイヤイヤ期はなかなか大変なので、少し離れる時間があると良いのかなって思います😂💦💦

  • マァァ

    マァァ

    すみません、プレ幼稚園というのは何でしょう?💦
    もしかしたらですが、検索しても出てこなかったので私の住んでる地域ではやってないかもしれないです😭
    4年保育?というのは、復職してこども園に預けるという感じでしょうか…?
    無知ですみません💦

    • 3月27日
  • こてつ

    こてつ


    幼稚園で子育て支援?的な、お試しで入園できたりするやつです!
    週2、3でも利用すると多少違うのかなー?と思います。
    私も次女産まれる前に一時期通ってました☺️

    こども園は、専業主婦さんでも共働き家庭でも誰でも預けられます🌟

    近所の幼稚園やこども園などHPで調べてみるのはどうでしょうか??☺️

    次女の産休中にママ友から色々教えてもらって、急いで見学行ったりして入園させました😅
    今は満3歳児から保育料無償化になるし、うちの園は4年保育入園の子がすごい増えました😳

    • 3月27日
  • マァァ

    マァァ

    そうなのですか😳
    こども園というのは認定こども園のことですか?
    市役所に行って聞いても教えてくれますかね?💦

    • 3月27日
たぁこ

私も同じ状況でした。

本当に大変です。
仕事してる方が楽だと思うくらいに😅

でも仕事始めても大変なことには変わりないですが、1人の時間が欲しい私にとっては復帰できるならした方がいいかなと思いました。

私は退職した身なので、逃げ場がなく病みそうでしたが、上の子をプレ幼稚園に入れてから少し心に余裕が出てきました✨

  • マァァ

    マァァ

    仕事復帰は出来そうですが、送迎やら帰ってからご飯作るのも大変そうで😨
    でも現状子供がメキメキ自我が芽生えて来て大変になってきたので…どっちも大変だなと思います😭
    仕事も体力仕事なので出来るかわからないですが…ちょっと早め復帰も検討してみようと思います💦

    • 3月27日
ママリ

2歳差だとイヤイヤ期と赤ちゃん返り被るのでめっちゃ大変だと思います😱
保育園入れれるなら絶対入れたほうがいいです😅

  • マァァ

    マァァ

    そうですね💦入れそうな所探してみます😭

    • 3月27日