
コメント

ななこ
私はギリギリ連続育休にならなかった(計算して連続育休とろうとしたわけではなく)ですが、息子さんが2歳になる時点で妊娠されていてその赤ちゃんの産休に入る日が復帰日より前だったら連続育休になるんじゃないでしょうか?
あとは2歳児で慣らし保育もあるとしたら保育園にあずける予定の日にもよりますかね?🤔
ななこ
私はギリギリ連続育休にならなかった(計算して連続育休とろうとしたわけではなく)ですが、息子さんが2歳になる時点で妊娠されていてその赤ちゃんの産休に入る日が復帰日より前だったら連続育休になるんじゃないでしょうか?
あとは2歳児で慣らし保育もあるとしたら保育園にあずける予定の日にもよりますかね?🤔
「育休延長」に関する質問
延長事由認定申告書について 育休中で1歳になってすぐ他県に引越しをしました。 引越し先で保育園の申し込みをしていますが途中入園のため全然入所できず1歳半〜2歳までの育休延長手続きが必要です。 延長事由認定申告書…
育休手当について 2023/11/30に一人目を出産して、現在育休延長中です。 働いている会社が3歳まで育休が取れるので、復帰せずに連続で2人目を考えています。 仮に、2026/6中旬に出産した場合、育休手当は満額もらえるの…
2月、4月、6月月末に育休手当が振り込まれていました。 8月で娘は1歳になりましたが保育園には入れなかったので育休延長しています。 次は8月末に振り込まれるものと思っていましたが、まだ振り込まれていません。 1歳に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです🥺✨
息子が2歳になるまでに妊娠して、産休は復帰日より前だと連続育休可能なのですね!
ありがとうございます✨
今月化学流産しちゃったので6月までに授かれたらいいってことで合ってますか?😣
ななこ
良かったです😊
息子と月齢が近いみたいなので、2歳になって復帰されるのが1月か2月頃なんですかね?
そうであれば6月あたりだと思います!
産休は出産予定日の6週間前なので、めちゃくちゃ計算するのであればサイトで「出産予定日 計算 逆算」で調べるとこの日までに妊娠すれば良いっていうのがわかります✨✨
1人目の時に不妊治療していたのでよく逆算してました!